「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

日本語で「あなたの指は何本?」の質問に「10本」あるいは足の指もカウントして「20本」と答えるのが普通。

 

日本語で手の「指」は「指と親指」の両方、英語は「finger と thumb」で区別

英語で「手の指」は finger。「親指」を含まない。片手で4本、両手で8本。

英語で「親指」は thumb。

英語で「足の指」は toe。

 

手の「指と親指」をそれぞれ英語でいうと「finger と thumb」

「手の親指」thumb。綴りの最後の -b は発音しない。この語は「発音注意!」の語の1つ。

「人差し指」index [first] finger あるいは forefinger

「中指」middle [second] finger

「薬指」ring [third] finger

「小指」little [fourth] finger

 

足の指を英語でいうと、「toe」

「足の親指」 big [large, first] toe、

以下順に  second toe、third toe、fourth toe、

「足の小指」は little [small] toe という。

 

「指と親指」以外の体の部分を表す語|違いと使い方を紹介

face と head 「顔と頭」 「頭」を刈るとは? 「頭がいい」は何という?
hand と arm 「手と腕」 「手」をあげる、hand とarm どちら? 「腕が上がる」は何という?
foot と leg 「足と脚」 スラっと長いのは foot、leg? 「足が速い」は何という?

 

関連記事

  1. 「ネック」は neck ではない?| bottleneck で「交通渋滞」?

  2. 「forecast」は「前もって投げる」⇒「予想する、予測する、予報する」

  3. 「universal」は「1つに回る」→「全世界の、普遍的な、全員の、宇宙の」

  4. 「substitute」は「代わりに置く・設置する」⇒「代わりに用いる、置き換える、代理になる、代用品、補欠」

  5. 「pregnant」は「生まれる前の」⇒「妊娠している」

  6. 「compete」は「一緒に求める」→「競争する、張り合う」

  7. 「single と double」|「独身」と「影武者」

  8. 「集める」|「gather」「collect」「assemble」「get together」の違いと使い方

  9. 「許す」|「excuse」「forgive」「pardon」の違いと使い方