「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

日本語で「あなたの指は何本?」の質問に「10本」あるいは足の指もカウントして「20本」と答えるのが普通。

 

日本語で手の「指」は「指と親指」の両方、英語は「finger と thumb」で区別

英語で「手の指」は finger。「親指」を含まない。片手で4本、両手で8本。

英語で「親指」は thumb。

英語で「足の指」は toe。

 

手の「指と親指」をそれぞれ英語でいうと「finger と thumb」

「手の親指」thumb。綴りの最後の -b は発音しない。この語は「発音注意!」の語の1つ。

「人差し指」index [first] finger あるいは forefinger

「中指」middle [second] finger

「薬指」ring [third] finger

「小指」little [fourth] finger

 

足の指を英語でいうと、「toe」

「足の親指」 big [large, first] toe、

以下順に  second toe、third toe、fourth toe、

「足の小指」は little [small] toe という。

 

「指と親指」以外の体の部分を表す語|違いと使い方を紹介

 

関連記事

  1. 「医師の死をホイッスルで追悼」|「whistleblower」とは?

  2. 「旅行」|「journey」「voyage」「excursion」の違いと使い方

  3. 「説明する」|「explain」「account for」「describe」「illustrate」「tell」の違いと使い方

  4. 「控える」|「refrain」「abstain」「forbear」の違いと使い方

  5. 「monotonous」「1つの音だけ」は「単調な」

  6. 「打つ・たたく」|「hit」「strike」「punch」「beat」の違いと使い方

  7. 「工場」|「factory」「mill」「plant」の違いと使い方

  8. 「奇妙な」|「funny」「curious」「peculiar」の違いと使い方

  9. 「許す」|「excuse」「forgive」「pardon」の違いと使い方