「ためす」|「try」「attempt」の違いと使い方

「ためす」|「try」「attempt」の違いと使い方

「ためす」対象は困難なことも、日常の些細なこともある。try と attempt の使い方を覚えておきましょう。

 

「ためす」|「try」は困難なこと・日常的なこと両方

try は出来ないかもしれないことに行動を起こすことを表す語。

try は困難なことばかりではなく、日常的な運、方法、食べ物、飲み物を試すことなどにも使われる語。

 

体に合う服を、

I tried the shirt on for size. (そのシャツのサイズが合うかどうか着てみました)

 

仕事の基本。

Try to finish your assigned task in the given time. (与えられた仕事は与えられた時間内に終えるようにしなさい)

 

懸命の治療。

The group of doctors tried every possible means to save the patient in vain. (医師団はその患者を救うため、ありとあらゆる手段を試みたが無駄でした)

※ means「手段」  in vain「無駄だった」

 

「ためす」|「attempt」は困難、危険に挑む

attempt はかたい感じのする語で書き言葉で使われることが多い。

attempt は特に困難や危険なことに挑むことを表すときに使われる語。

 

過去にはこんなこともあった。

The governments’ attempt to cover up the scandal was futile. (政府はスキャンダルを覆い隠そうとしたが無駄でした)

※ cover up「覆い隠す」  futile「無駄な」

 

組織改編。

My company is attempting to expand and improve the organization. (我が社は組織の拡充を図っております)

※ expand and improve「拡充する」

 

血液型は?

What do you think of research that attempts to find a relationship between blood types and personalities? (血液型と性格を関連づけようとする研究についてどう考えますか)

※ research「研究」  relationship「関連」  blood types「血液型」  personality「性格」

 

まとめ |「ためす」「try」「attempt」

try は困難なこと・日常的なこと両方

attempt は困難、危険に挑む

関連記事

  1. 「distinguish」は「突きさして分離・分割する」⇒「見分ける、区別する、特色づける」

  2. 「advocate」は「~に呼びかける」

  3. 「infant」は「話すことができない」ので「幼児」となる

  4. 「達成する」|「achieve」「attain」「accomplish」の違いと使い方

  5. 「depress」は「下へ押す」→「押し下げる」⇒「落胆させる、弱める、下に押す」

  6. 正しい英語ワンポイントレッスン「毎日のことは現在形」

  7. 「リムジンバス」は「limousine」|「bus」は不要

  8. 「project」は「(案を)前へ投げる」

  9. 「料理する」「cook」と「prepare」のちがいと使い分け