「目的」|「purpose」「aim」「end」「goal」「object」「objective」の使い分け

「目的」|「purpose」「aim」「end」「goal」「object」「objective」の使い分け

日本語の「目的」は「めざす事柄、所」などを表す。

英語でいうとき、使い分けが必要。日本語よりは細かく使い分ける。

 

「目的」|「purpose」は目的を表す一般的な語

「purpose」は達成すべき目的を表す最も一般的な語。強い決心で自分の能力、機会を最大限利用することを暗示する語である。

 

ブラリと歩くのもいいもの。

We could stroll around leisurely with no specific purpose.

「行く先を決めず足に任せて歩くのもいいものだ」(←「明確な目的なしにゆっくり歩けるものだ」)

 

近頃はこんな学生はいないでしょう。

I regret spending my four years in college without purpose.

「私は漫然と大学4年間を暮らしてしまい、後悔しています」

 

目的が大事。

The professor says, “Once they find a purpose, students start to study on their own initiative.”

「その教授は言います「目的を持てば、学生は自発的に勉強するようになるものだ」」

 

「目的」|「aim」は短期的、集中的な目標

「aim」が表すのは行動の指針となる明確な目標。達成しようとしているだけでその成否は不明。多いのは短期的、集中的な目標。

 

In our high school baseball club, the members devote themselves to practice with “Aim for Koshien” as their slogan.

「わが高校の野球部では『めざせ甲子園』を合言葉に部員たちが練習に励んでいる」

 

起業を目指す人への言葉です。

Continue to pursue your original aim.

「初志を貫きなさい」

 

このような人も多い。

He finally achieved his aim of establishing a company.

「ついに彼は会社を興すという志を遂げたのであった」

 

「目的」|「end」は明確な計画を必要とする最終的な目標

「end」は固い表現で、原理的、論理的な必要性から生まれ、その達成には明確な計画を必要とするような目標。暗示するのは、それが遠い将来の最終的な目標であること。

 

世の中にはこんな人がいる。

Some think that the end justifies the means.  It is after all a question of money.

「目的は手段を選ばないと考えている人もいる。結局は金の問題だ」

※ justify「正当化する」

 

「目的」|「goal」は長期の目標

「goal」は主として個人の人生や仕事、会社や組織での長期にわたる設定すべき目標。暗示するのは努力や苦難。

 

従業員が頑張っている会社では、

We’re working together as one to achieve our sales goal.

「我々は、売上目標達成のため全員一丸となり頑張っている」

 

何かのサークルではこんな始まりがあるかもしれない。

Let’s talk about our future dreams and goals.

「これからの抱負について語りましょう」

 

安易な留学はすすめない、と言う識者が多い。

You need to be really determined to achieve your goal or your studies abroad will not be successful.

「目標を達成させるという固い決意なくしては、留学は成功しません」

※ この文は「~する必要がある、or (そうしなければ)…」の形になっている。「命令文 + or …」と同様に考える。

 

「目的」|「object」は個人的な目標

「object」は個人的な決断、願望、必要性に基づく目標を表す語。

 

He went to Tokyo thirty years ago with the object of earning money.

「彼は30年前、金を稼ぐ目的で東京へ行った」

 

What is his object in traveling to New York?

「彼のニューヨーク行きの目的は何なのだ」

 

「目的」|「objective」は固い語で達成可能な目標

「objective」はやや固い語。具体的で即座に達成可能な、あるいは最終的には達成可能と思われる目標を表す語。政治政策やビジネスでの一部を成す目的をしばしば表す語である。

 

政治家は選挙の前などにこんなことをよく言います。

The main objective of this policy is to reduce unemployment.

「この政策の主たる目的は失業を減らすことだ」

 

ある社長が言っています。

We have an immediate objective of opening a new shop in Jiyugaoka.

「私たちには自由が丘に新店舗を開店するという当面の目標があります」

関連記事

  1. 「問題」|「problem」「issue」「subject」「question」「matter」の違いと使い方

  2. 「すばらしい」|「wonderful」「lovely」「excellent」「marvelous」の違いと使い方

  3. 「重要な」|「important」「significant」の違いと使い方

  4. 「adjust」は「~の近くに置く」→「~にぴたりと合わせる」

  5. 「困らせる」|「disturb」「interrupt」の違いと使い方

  6. 「始める、始まる」|「begin」と「start」の使い分け

  7. 種は「seed」、スポーツ用語の「シード」は?

  8. 「消防用のホース」は「horse と hose」どちら?

  9. 「remodel」は「再び作る」⇒「型を直す、建て替える、改造する」