「死ぬ」|「pass away」「depart」「perish」「expire」「kick the bucket」の違いと使い方

「死ぬ」|「pass away」「depart」「perish」「expire」「kick the bucket」の違いと使い方

「死ぬ」や「亡くなる」と穏やかな言い方から「くたばる」のようなきつく悪い言い方まで、いろいろな言い方が言語を問わずあるようです。英語の言い方を覚えておきましょう。

 

「死ぬ」|「pass away」は die の婉曲表現

pass away は die の婉曲表現。

 

息を引き取る。

My grandfather passed away yesterday. (祖父は昨日息を引き取りました)

 

永眠する。

The former president passed away last night. (前社長は昨夜永眠なされました)

 

仲の良い夫婦でした。

My father was greatly dispirited when my mother passed away leaving him behind. (父は母に先立たれ、がっくりと力を落としてしまった)

 

「死ぬ」|「depart」は逝く、逝去する

depart はかたい文で好まれる婉曲表現。日本語でいうと「逝く、旅立つ、逝去する」のような言い回しになる。

映画「おくりびと」の英語版のタイトルは「departure」でしたね。departure は「出発」が普通の意味ですが、古い使い方で「死、死去」(death)の意味があります。

 

若くして亡くなった孫。

Her voice gradually became choked with emotion as she talked about her departed granddaughter in the plane crash. (彼女は飛行機の墜落事故で亡くなった孫娘の話をしながらだんだん声が潤んできました)

 

敬愛する先生。

My beloved teacher has departed this life at last this month. (今月敬愛する先生はついに帰らぬ人となってしまいました)

※ depart this life「亡くなる」

 

よく見る死亡広告です。

Respecting the will of the departed, we will not accept any offerings of gifts of condolence. (故人の意志によりお志のお申し出は固辞させていただきます)

※ will「意志」  condolence「哀悼」

 

「死ぬ」|「perish」は非業の死を遂げる

perish はかたい語で文章の中で使われ「非業の死を遂げる、惨死する」の意味で使われる。

 

警鐘を鳴らす専門家もいます。

Humanity could perish if we don’t take any measures to stop global warming. (何らかの対策をとらないと人類は地球温暖化で滅びかねません)

 

慰霊祭で、

We all stood up and had a moment of silence for those who perished in the tsunami.  (私たちは全員起立してその津波の犠牲者の霊に黙とうをささげました)

 

戦場カメラマン。

The famous news cameraman perished on the battlefield. (その有名な報道カメラマンは戦場に散ってしまった)

 

幕府の最後。

The Kamakura shogunate perished in 1333. (鎌倉幕府は1333年に滅亡しました)

※ shogunate「幕府」

 

「死ぬ」|「kick the bucket」はくたばる

kick the bucket はくだけた、あるいはおどけた言い方で日本語では「くたばる」などに相当する表現である。

 

悪の最後は、

The bad guy finally kicked the bucket. (その悪役もとうとうくたばってしまった)

※ kick the bucket「くたばる」と訳しましょう。

 

まとめ|「死ぬ」「pass away」「depart」「perish」「kick the bucket」

pass away は亡くなる

depart は逝く、逝去する

perish は非業の死を遂げる

kick the bucket はくたばる

関連記事

  1. 「海岸」|「shore」「beach」「coast」の違いと使い方

  2. 「退屈な」|「boring」「dull」「tedious」「not very interesting」の違いと使い方

  3. 「がまんする」|「bear」「stand」「endure」「tolerate」の違いと使い方

  4. 「速い」|「fast」「rapid」「quick」の違いと使い方

  5. 「地図」|「map と atlas」どちら?

  6. 「incline」は「~の方へ曲がる」→「~したい気持ちにさせる、向けさせる、傾ける、こころが傾く」

  7. 「所有する」|「have」「hold」「own」「possess」の違いと使い方

  8. 「result」は「後ろにはねる」→「跳ね返ってくるもの」⇒「結果、結末、効果」

  9. 「窮地」|「quandary」「scrape」の違いと使い方