「給料」|「pay」「salary」「wage」の違いと使い方

「給料」|「pay」「salary」「wage」の違いと使い方

働いてお金をもらうとき日本語は「給料をもらう」と言えばよい。英語の場合は給料のもらい方などで単語の使い分けがある。

 

「給料」|「pay」は仕事に対し支払われる金

pay は仕事に対して支払われる金を示す一般的な語。仕事が専門職、肉体労働のどちらであってもこの語が使える。

 

不況時のよくある話。

Due to the recession, we have suffered a drastic cut in pay. (不況のせいで給料が大幅カットになった)

※ due to「~のために」  recession「不況」  suffer「こうむる」

 

「給料」|「salary」は専門職、管理職の年間の固定給

salary は特に専門職や管理職に対する年間の固定給を表す。salary の払い方は通例月に1度、時には週に1度、月に2度、銀行に振り込まれることが多い。

salary は時には非常に高額な給料を表す場合に用いれる語である。

 

就活している学生は、

Many students want to get a job that pays a regular monthly salary. (毎月一定の収入がある仕事に就きたい学生sが多くいる)

 

こんなことを言ってみたい。

Our firm pays a good salary. (うちの会社は給料がいいです)

※ firm「会社」

 

普通の家庭によくある話です。

My mother tires to make both ends meet on my father’s small salary. (うちの母は父の少ない給料で家計をやりくりしています)

※ make (both) ends meet「収支を合わせる、収支の合う範囲内でやっていく」(bothは省略することが多い、make two ends meet ともいう)

 

「給料」|「wage」は肉体労働の賃金

wage は特に管理職以外の肉体労働に対する時間単位の賃金のこと。通常は現金で支給される。低賃金であることを暗示する。

wage は広い意味では各種の労働の対価としての賃金を表すこともある。

 

昭和の昔、こんなこともありました。

The union secured annual wage increases averaging twenty-five percent. (組合は平均25パーセントのベースアップを獲得した)

※ wage increases「ベースアップ」

 

これも昭和の話。

The wage hike negotiation has dragged on. (賃上げ交渉が長引きました)

※ wage hike negotiation「賃上げ交渉」

 

恩恵のない人もいます。

Hidden behind the prosperity of the Japanese economy are those people working for low wages. (日本の経済が反映する陰で低賃金で働く人々がいる)

※ prosperity「繁栄」  for low wages「低賃金で」

 

まとめ|「給料」を意味する「pay」「salary」「wage」

pay は仕事に対し支払われる金

salary は専門職、管理職の年間の固定給

wage は肉体労働の賃金

関連記事

  1. 「金品」を英語で言うと? 「money and goods」「money and gifts」「cash and gifts」

  2. 「multiple」は「多くの重なり」

  3. 「disarm」は「武器を奪う」ので「武装解除する」

  4. 「impose」は「~の上に置く」→「課す、押しつける、(だまして)つかませる、つけこむ」

  5. 「結果」|「result」「consequence」「outcome」「effect」の使い分け

  6. 「呼び寄せる」|「call」「invite」「summon」の違いと使い方

  7. 「尋ねる」|「inquire」「interrogate」の違いと使い方

  8. 「別れる」|「split up」「leave」の違いと使い方

  9. 「remodel」は「再び作る」⇒「型を直す、建て替える、改造する」