【受験対策】英語教師が実践した「小樽商科大学の英語攻略法」

【受験対策】英語教師が実践した英語攻略法とは!?

北海道小樽市の「小樽商科大学」。

北海道の国立大学でも人気大学です。北海道に限らず、関東や関西の学生にも人気の小樽商科大学は、英語の試験が非常にレベルが高いことで有名です。

 

そこで今回は、英語教師として受験生(学生)に実践してきた英語攻略法をご紹介します。

と、言っても英語攻略法とは日々の積み重ねが重要です。

 

受験生にとって最も重要な「参考書」や「問題集」の選び方と使い方。

  1. どの本を買えば良いのか?
  2. どのくらい勉強をすれば良いのか?
  3. 入試で求められるレベルとは?

などなど、受験生にとって最も知りたいこと。

 

長年積み重ねてきたノウハウを「参考書」や「問題集」の紹介を余すことなく、ご紹介します。

 

本サイトで紹介するのは、私が数十年かけて選んだおすすめの本ばかりです。小樽商科大学の受験を検討している方は、最後まで読んでいただければ幸いです。もちろん、受験対策には多くの出版社や予備校などが監修するテキストや問題集も有効です。

 

私が選んだおすすめ本。

 

今回紹介する本の特徴は、小樽商科大学に限らず、トップクラスの難関大などにも対応できるものを選んでいます。国公立大や有名私立大にも受験を考えている方は、こちらの本で勉強すれば英語力が間違いなくアップするでしょう。

 

【受験対策】小樽商科大学へ合格を目指すための「おすすめ本」

小樽商科大学の受験対策に必要となるのは、大きく2つ。

 

読解力の基礎となる「語彙」・文法」そして「作文」

 

かなりの「読解力」が要求されているのは、言うまでもありません。

「語彙」・「文法」の土台を固め、「読解力」がつくと、「作文」力にもつながります。

 

受験対策で押さえなければならないのがこの2つです。そこで英語の受験対策として、文法でおすすめする「参考書」と「問題集」をご紹介します。(書籍名をクリックすると、おすすめ本の解説をご覧いただけます。)

 

続いて、「作文」のおすすめ本。

 

今回ご紹介した10冊。いかがでしょうか?

すでにお持ちでしょうか?

 

もし、まだお持ちでなければ、基礎トレーニングから始めて応用までスキルアップを目指していきましょう!

 

ここまで読んで、読解力向上の参考書は? との疑問を持った方もいるでしょう。

読解力をつけるにはとにかくたくさん英文を読むことです。

 

上記の文法、語法の参考書を脇に置き、中堅から難関レベル用の読解問題集に取り組んで下さい。

レッスンが15~20程度の問題集を5~6冊です。解答・解説の詳しいものを選びましょう。

 

受験勉強が本格化する頃には毎日500~700語の問題文を一つ読み、設問に答える、というように取り組むといいでしょう。

相当ハードですが、必ず効果は表れます。

 

十分な読解力がついていると、入試直前の作文力アップの可能性もあります。

 

勉強も仕事も全ては、基礎から始まります。

英語も同じ。

 

つまり、勉強に近道はありません。

コツコツと日々の積み重ねが結果となるのです。

 

多くの学生を指導してきましたが、結果を残す学生の特徴は、言わなくてもお分かりでしょう。

最後まで諦めず、徹底した努力を続けること。

 

最後に笑うか?泣くか?

それは、自分次第。

 

我慢するときは我慢する。受験勉強は、人生が終わるまで一生続けるものではありません。人生80年と言われる中のたった1年や2年です。頑張るか?頑張らないか?それはアナタ次第。

 

まとめ 小樽商科大学の受験対策について

私が学生に対して、実践してきた受験対策。

 

はじめの一歩とは。

それは、「参考書」と「問題集」を効率よく選べるか。

 

受験対策に答えはありませんし、絶対に受かるということも言えません。

 

ただし、長年受験対策として試験問題を分析してきた結果から言えるのは、今回紹介した10冊を徹底的に解くことでしょう。そして繰り返すことでしょう。さらに、可能な限り多くの英文を読みましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

「合格」という二文字を目指して頑張ってください!

関連記事

  1. 「冷凍食品」入試によく出る日本文化|手間なし美味しいおかずとは!?

  2. 「新幹線」入試に役立つ日本文化

  3. 「大相撲と武士道」入試によく出る日本文化|武士道で精進

  4. 「減塩食」入試に役立つ日本文化・事象の英語表現、文法・語法

  5. 「はやぶさ2」ミッション遂行中|入試によく出る日本文化

  6. 「元号と平成終了」入試によく出る日本文化

  7. 小樽商科大学の受験対策!英語教師が選んだ「Scramble 英文法・語法 4th Edition」

  8. 「鯉のぼり」子供の健康と幸せを願って|入試によく出る日本文化

  9. 「おとぎ話」入試によく出る日本文化