「巨大な」|「vast」「huge」「enormous」の違いと使い方

「巨大な」|「vast」「huge」「enormous」の違いと使い方

大きいものには「宇宙」があり、「土地」があり、「店」があり、「被害」もある。英語の言い方を覚えておきましょう。

 

「巨大な」|「vast」は範囲、サイズ、かさが大きいこと

vast は範囲、サイズ、かさが大きいこと、また平面的な大きさを表すときに使われる語。

 

宇宙の中の地球。

The earth is just a speck of dust in the vast universe.   (広大な宇宙においては地球は小さなものです)

※ speck「小粒、微小片」  dust「ほこり、塵」

 

パソコンの進歩。

There is a vast difference in capacity between the PCs of today and those of forty years ago.   (パソコンの能力は40年前と今とでは雲泥の差がある)

 

大地主の彼。

He owns a vast estate of four hundred hectares in Hokkaido.   (彼は北海道に400ヘクタールの広大な土地を持っています)

※ estate「地所」

 

「巨大な」|「huge」はサイズやかさがとてつもなく大きい

huge はサイズやかさがとてつもなく大きいことを表すときに使われる語。しばしば驚きを伴う。

 

日本各地にあります。

It has been reported that the megastore that opened recently is making huge profits.   (最近開店した超大型店は大きな利益を上げているそうです)

 

似たような話は他にもあった。

That golf player paid a huge settlement when he divorced.    (そのゴルフプレーヤーは巨額の慰謝料を払って離婚しました)

※ divorce「離婚する」

 

大地震。

January 17, the day a huge earthquake hit Kobe, should always be remembered.   (大地震が神戸を襲った1月17日は記憶にとどめておくべき日となりました)

 

お金持ちの彼。

He has huge assets, including a condominium, stock and cash.   (彼にはマンションや株、現金などたくさんの財産があります)

 

「巨大な」|「enormous」はサイズやかさが大きく不可算名詞と相性がよい

enormous は huge とほぼ同じ意味であるが特に不可算名詞との相性がよい語。

 

前の東京オリンピックの頃。

The construction company was earning enormous profits from public works.   (その建築業者は公共事業で莫大な利益を得ていました)

※ construction company「建築業者」  profits「利益」

 

日本語の豊かさ。

The Japanese language has incorporated an enormous number of loanwords.   (日本語はおびただしい数の外来語を採り入れてきました)

※ loanword「外来語」

 

2千年前のポンペイや約9万年前の九州、そして1991年の雲仙岳でもありました。

Damage caused by a pyroclastic flow is enormous in a volcanic eruption.   (火山の爆発では火砕流による被害が大きくなる)

pyroclastic flow「火砕流」  volcanic eruption「火山の爆発」

 

まとめ|「巨大な」「vast」「huge」「enormous」

vast は範囲、サイズ、かさ大きいこと

huge はサイズやかさがとてつもなく大きい

enormous はサイズやかさが大きく不可算名詞と相性がよい

関連記事

  1. カタカナの「タンカー」は船、英語の「tanker」は油を運ぶ「船、自動車、飛行機」

  2. 「かご」いろいろな「basket」|basket の違いと使い方

  3. 「特別の」|「special」「particular」「specific」「unique」の違いと使い方

  4. 「結局」|「eventually」「finally」「at last」の違いと使い方

  5. 「abort」は「流産する」⇒「飛行中止、運転中止、流産する、(計画など)中止する」

  6. 「encourage」は「勇気を出させる」⇒「励ます、勇気づける、促進する、奨励する」

  7. 「驚く」|「surprised」「amazed」「astonished」の違いと使い方

  8. 「性格」|「character」「personality」の違いと使い方

  9. 「集める」|「gather」「collect」「assemble」「get together」の違いと使い方