「要素・部分」|「element」「component」「constituent」「ingredient」の違いと使い方

「要素・部分」|「element」「component」「constituent」「ingredient」の違いと使い方

体の「部分」やシステムの「部分」、「化学物質」や食品の「成分」など、単語の使い分けを覚えておきましょう。

 

「要素・部分」|「element」 は最も一般的な語

element はもっとも一般的な「要素・部分」の意味を表すときに使われる語。

 

科学の発展とともに、

The elements that make up substances have been discovered step by step. (物質を構成する要素は徐々に解明されてきました)

※ substance「物質」  step by step「徐々に」

 

会社などでもよくある。

Organizations have a tendency to exclude foreign elements. (組織には異分子を排除しようとする特性があります)

※ tendency「傾向」  exclude「排除する」  foreign「異質の」(この場合「外国の」ではない)

 

成功するには、

Originality is the most important element of success. (独創性は成功の最も重要な要素です)

※ originality「独創性」  success「成功」

 

「要素・部分」|「component」はシステムの要素や機器の部品

component は system、plan、work、などを構成する要素や computer、clock などの機器の部品を表すときに使われる語。

 

組み立て作業。

His job is to put together component parts of TV sets at a factory. (彼は工場でテレビの部品を組み立てる仕事をしています)

 

車の部品。

A radiator is an indispensable component of a car for cooling down the engine. (ラジエーターは車のエンジンを冷却するために欠かせない部品です)

 

部品の調達は命。

The success of this business relies on the steady supply of parts and components. (この事業の成否は部品の安定供給にかかっています)

 

「要素・部分」|「constituent」は生体物質や化学物質の一部

constituent は bone などの生体物質や gas などの化学物質の一部を表す場合に使われる語。

 

塩は、

Sodium is one of the constituents of salt. (ナトリウムは塩の成分の一つです)

※ sodium「ナトリウム」

 

文法の話。

The main constituents of a sentence are the subject, predicate and object. (文の主な要素は主語、述語そして目的語である)

 

「要素・部分」|「ingredient」は食品・飲料の成分や要素

ingredient は食品、飲料などの成分や要素をさす場合に使われる語。

 

自分で薬を作りました。

Tokugawa Ieyasu compounded various ingredients into a medicine. (徳川家康はいろいろな成分を配合して薬を作りました)

※ compound「調合する」

 

天然ガス。

The main ingredient of natural gas is methane. (天然ガスの主成分はメタンです)

 

美味しいアイスクリームは、

One of the ingredients of ice cream is milk. (アイスクリームの成分の一つは牛乳です)

 

まとめ|「要素・部分」「element」「component」「constituent」「ingredient」

element は最も一般的な語

component はシステムの要素や機器の部品

constituent は生体物質や化学物質の一部

ingredient は食品・飲料の成分や要素

関連記事

  1. 「invent」は「上に出てくる」→「創り出す、発明する」

  2. 「お買い得品」|「bargain と sale」どちら?

  3. 「問題」|「problem」「issue」「subject」「question」「matter」の違いと使い方

  4. 「standard」は「旗」?

  5. 「怒り」|「anger」「rage」「fury」「wrath」の違いと使い方

  6. 「尋ねる」|「inquire」「interrogate」の違いと使い方

  7. 「不可欠の」|「indispensable」「requisite」の違いと使い方

  8. カタカナの「タンカー」は船、英語の「tanker」は油を運ぶ「船、自動車、飛行機」

  9. 「once」は「一度」だけではない|「かつて」の意味にも注意、「いとこの子」にも注意