「~しがち」|「apt」「likely」「liable」に違いと使い方

「~しがち」|「apt」「likely」「liable」に違いと使い方

「~しがち」で表されることには「傾向」もあり、「可能性」もあり、なにやら「まずいこと」になりそうなこともある。英語の言い方を覚えておきましょう。

「~しがち」|「apt」は「傾向」(~しがち)

apt は「傾向」を示し「~しがちである」の意味を表すときに使われるかたい感じのする語。

apt は tend to do や have a tendency to do とほぼ同じ意味を表す語。

とかくエリートは、  The elite are apt to be arrogant.   (エリートはとかく傲慢(ごうまん)になりがちです)  ※arrogant「傲慢な」

若いときは、  When people are young, they are apt to overdo themselves.   (若いときは無理をしがちです)  ※ overdo oneself「無理をする」

芸術家は、  Artists are apt to make themselves conspicuous.   (芸術家はえてして自己顕示欲が強いものです)  ※ conspicuous「目立つ」

「~しがち」|「likely」は「可能性」(~しそうである)

likely は広く「可能性」を示し「~しそうである」の意味を表すときに使われる語。

天気予報で、  It is likely to snow in the greater Tokyo Area this afternoon.   (今日の午後、首都圏は雪になりそうです)

冗談の通じない人。  The man is likely to take something that was meant as a joke seriously, and get angry about it.   (その男はよく冗談を真に受けて本気で怒りだします)

病気の一因。  When you are under stress, you are more likely to catch infections.   (ストレスがたまると病気に感染しやすくなります)

「~しがち」|「liable」は「危険な傾向」(まずいことになりそう)

liable は主に「危険な傾向」を表すときに使われる語。事故や不幸など「まずいことになりそうだ」の意味を表すときに使われる語。

今も昔も同じ。  Young people are liable to grow old before they grow wise.   (少年老いやすく学成りがたし)

歴史の中で繰り返されていること。  The two countries’ interests are liable to conflict.   (ともすれば両国の利害が衝突しかねない情勢です)  ※ interests「利害」  conflict「衝突する」

睡眠が大事。  People are liable to make mistakes if they don’t get enough sleep.   (睡眠不足になると人はとかくミスを犯しがちです)

まとめ|「~しがち」「apt」「likely」「liable」

apt は「傾向」(~しがち)

likely は「可能性」(~しそうである)

liable は「危険な傾向」(まずいことになりそう)

関連記事

  1. 「怒った」|「angry」「mad」「pissed」「upset」の違いと使い方

  2. 「結局」|「eventually」「finally」「at last」の違いと使い方

  3. 「だめにする」|「ruin」「spoil」の違いと使い方

  4. 「食べる」|「eat」「have」「take」の違いと使い分け

  5. 「subordinate」は「下へ位置するように命令する→「下位の、従属した」となる

  6. 「小さい」「small と little」使い分けと違い|「小さいときから優等生」は?

  7. 「切る」|「cut」「chop」「slice」の違いと使い方

  8. 「resemble」は「元に似せる」→「~に似ている」

  9. 「standard」は「旗」?