「import」は「中に運ぶ」→「運び入れる」⇒「輸入する、持ち込む、導入する」

「import」は「中に運ぶ」→「運び入れる」⇒「輸入する、持ち込む、導入する」

im「中に」+ port「運ぶ」→「中に運ぶ」→「運び入れる」⇒「輸入する、持ち込む、導入する」

import「輸入する、持ち込む、導入する」

import 動詞「輸入する、持ち込む、導入する」

import 名詞「輸入、輸入品」

importation「輸入、輸入業、輸入品」

 

We handle a variety of imported coffee.

「当社は各種の輸入コーヒーを扱っている」

 

The Japanese government intends to ease the import restrictions further.

「日本政府は輸入制限をさらに緩和するつもりだ」

 

「export」は「外へ運ぶ」→「運び出す」⇒「輸出する、輸出(品)」

ex「外へ」+ port「運ぶ」→「運び出す」⇒「輸出する、輸出(品)」

export「輸出する、輸出(品)」

exportation「~への輸出」

 

We export our goods all over the globe.

「我々は世界中に製品を輸出している」

 

「opportunity」は「港に向かう(風が吹く)こと」→「好都合の」⇒「機会、好機」

ob「~に向かって」+ port「港」+ ity「(名詞語尾」→「港に向かう(風が吹く)こと」→「好都合の」⇒「機会、好機」

opportunity「機会、好機」

形容詞は opportune「適切な、好都合の」

 

He missed the opportunity of a lifetime because of the accident.

「彼は事故のために一生で最高のチャンスを逃した」

 

「support」は「~のほうへ運ぶ」⇒「支える、扶養する、支持する」

sup「~の方へ」+ port「運ぶ」→「~のほうへ運ぶ」⇒「支える、扶養する、支持する」

support「支える、扶養する、支持する」

 

He worked very hard in order to support his family.

「彼は家族の生活を支えるために一生懸命働いた」

 

「transport」は「別の場所へ運ぶ」⇒「輸送する、運送する、運ぶ」

trans「別の場所へ」+ port「運ぶ」→「別の場所へ運ぶ」⇒「輸送する、運送する、運ぶ」

transport「輸送する、運送する、運ぶ」

名詞は transportation「輸送」

 

The old people in the village need some convenient form of transportation.

「村のお年寄りが気楽に利用できる足が必要だ」

関連記事

  1. 「superfluous」は「過度に流れる」→「過度の」

  2. 「別れる」|「divorce」「separate」「break up」の違いと使い方

  3. 「見下す」|「despise」「look down on」「scorn」の違いと使い方

  4. 「promote」|「昇進する」は「前へ動く」こと

  5. 「admonish」は「~に警戒する」⇒「忠告する、警告する、しかる、訓戒する」

  6. 「ferry」|「豪華フェリー」も元々は「渡し舟」

  7. 「恐怖」|「panic」「horror」の違いと使い方

  8. 「occur」は「~に向かって走る」→「出会う」→「現れる、発生する」⇒「起こる、生じる、浮かぶ、存在する」

  9. 「命ずる」|「order」「command」「direct」「tell」の違いと使い方