「壊す」|「crack」「fracture」「splinter」の違いと使い方

「壊す」|「crack」「fracture」「splinter」の違いと使い方

「壊す」とひびが入ったり折れたりする。英語の言い方を覚えておきましょう。

「壊す」|「crack」はひびを入れる

crack はひびを入れることを表すときに使われる語。

落とした花瓶。  The vase was cracked, not broken.     (花瓶は割れたのではなく、ひびが入っていました)

運転中の不運。  The truck hit a stone, which in turn hit my windshield and cracked it.     (トラックが石をはね、フロントガラスにあたりひびがはいってしまいました)     ※ windshield「フロントガラス」

大地震で。  The earthquake cracked the ground along the train track.     (地震で線路沿いに地面が裂けました)

予算不足の街。  There are countless cracks in the road.     (道路に無数の亀裂が入っています)

「壊す」|「fracture」は堅いものを砕いたり折る

fracture は堅い物、特に骨を砕いたり折ることを表すときに使われる語。

年を取ると注意が必要。  Although he was simply walking, my grandfather fell and fractured his right leg.     (普通に歩いていたのに転倒し、祖父は右の足を折りました)  ※ simply walk「普通に歩く」

事故で。  He had a compound fracture of his left leg in a traffic accident.     (彼は交通事故で左足を複雑骨折しました)    ※ compound fracture「複雑骨折」  traffic accident「交通事故」

暴力はいけません。  He had his jaw fractured in a fight.     (彼はけんかであごを砕かれてしまいました)  ※jaw「あご」

「壊す」|「splinter」は細長く鋭い断片に裂ける

splinter は木や骨が細長く鋭い断片に裂けることを表すときに使われる語。

嵐の日。  The tree in the precincts of the shrine was splintered by the thunderbolt.     (その神社の境内の木が落雷のために裂けてしまいました)  ※ the precincts of the shrine「神社の境内」  thunderbolt「落雷」

おとぎ話。  The woodcutter splintered the wooden door of the fox’s house with an ax.      (きこりはおのでキツネの家の木の扉を粉々にたたき壊してしまいました)  ※ ax「おの」

文房具は大事に。  The ruler cracked and splintered into pieces.     (定規にひびが入り粉々にくだけてしまいました)

まとめ|「壊す」「crack」「fracture」「splinter」

crack はひびを入れる

fracture は堅いものを砕いたり折る

splinter は細長く鋭い断片に裂ける

 

こちらもどうぞ    「壊す」|「break」「damage」「destroy」「smash」の違いと使い方

関連記事

  1. 運転免許「自主返納」|「自主」voluntarily、freely  「返納」return、give up

  2. 「結合する」|「connect」「link」「combine」の違いと使い方

  3. 「こども」|「child」「kid」「baby」「youth」「toddler」「teenager」の違いと使い方

  4. 「内気な」|「shy」「bashful」「modest」の違いと使い方

  5. 「black hole」元々は「入ったら出てこられない監禁場所」

  6. 「conform」は「共に形成する→同じ形にする」

  7. 「移動する」|「move」「remove」の違いと使い方

  8. 「追う」|「follow」「chase」「pursue」「shadow」の違いと使い方

  9. 「advocate」は「~に呼びかける」