「仕事」|「task」「duty」「assignment」「chore」の違いと使い方

「仕事」|「task」「duty」「assignment」「chore」の違いと使い方

嫌でもしなければならない「仕事」があり、法的義務での「仕事」があり、日々の「仕事」もある。英語の言い方を覚えておきましょう。

「仕事」|「task」は困難な、あるいは不愉快な、しなければならない仕事

task はしなければならない仕事で、困難なものや不愉快なものを表すときに使われる語。

受けざるを得ない。  He was resigned to taking on the task, though he really didn’t want to.     (彼は本当はやりたくはなかったが、あきらめてその仕事を引き受けることにしました)  ※ be resigned to「あきらめて~する、観念して~する」  take on …「~を引き受ける」

できないこと。  This task is beyond me.     (この仕事は私の手に余ります)

船を編むとき。  It is a difficult task to compile a dictionary because language is a living thing.     (言葉は生き物なので辞書を作るのは難しいのです)  ※ compile a dictionary「辞書を作る」  living thing「生き物」

ゴミ屋敷で。  It will be no easy task to clean up this messy room.     (この散らかった部屋を片付けるのは大仕事です)  ※ clean up「片づける」  messy「取り散らかした、汚い」

「仕事」|「duty」は道徳的または法律的にしなければならないこと

duty は道徳的または法律的にしなければならないことを表すときに使われる語。

法的責任が問われることもある。  A lifeguard’s duty is to keep watch over swimmers in the pool to ensure their safety.     (監視員はプールの利用者が安全に過ごせるよう監視するのが仕事です)  ※ lifeguard「監視員、水難救助員」  watch over …「監視する」  ensure safety「安全を確実にする」

飼い主の義務。  My daughter’s duty at home is to feed our dog.     (娘の我が家での役割は愛犬に餌を与えることです)  ※ feed「餌を与える」

この義務を果たせない人もいる。  It is our duty as parents to make our children happy.      (我々は親として子供たちを幸せにする義務があります)

高齢化社会。  The actor took care of his elderly parents out of a sense of duty.     (その俳優は義務感から高齢の両親の介護をしていました)  ※ a sense of duty「義務感」

「仕事」|「assignment」は権限を持つ人から割り当てられた仕事

assignment は権限を持つ人から割り当てられた特定の仕事を表すときに使われる語。

休校の宿題。  School starts tomorrow, but those children haven’t finished their assignments for the emergency closures.     (学校は明日から始まるがその子供たちは臨時休校の宿題を全部終えていません)

校長先生。  It is the assignment of a principal to ensure the safety of schoolchildren.     (生徒たちの安全を守ることが校長の任務です)  ※ principal「校長」

偉い人。  The young doctor volunteered to take an assignment in a doctorless village.     その青年医師は自ら望み、無医村に赴きました)  ※ volunteer「自発的に申し出る」

社内改革の社長訓示。  Let’s review work assignments and improve efficiency.     (仕事の分担を見直して効率化を図りましょう)

「仕事」|「chore」は家庭内の毎日の仕事

chore は掃除、洗濯、皿洗いなどの家庭内の毎日の仕事を表すときに使われる語。

同じような番組がたくさんある。  This program introduces clever little tricks to make daily house chores easier.     (この番組は暮らしのちょっとした裏技を紹介しています)  ※ introduce「紹介する」  clever little tricks「裏技」(←「ちょっとしたうまいやり方」)

よく聞く話。  We share the household chores since both of us work.     (共働きなので、我が家では家事を分担しています)

こんな例もある。  My mother works, but she still manages to take care of most of the household chores.    (母は仕事を持っていますが、それでも家事のほとんどをよくこなしています)  ※ work「家事以外の仕事をする」  manage to …「何とか~する、こなす」

高齢化社会で。  I asked them to send us someone who would help my grandmother with everyday chores.     (祖母の身の回りの世話をしてくれるヘルパーさんを派遣してもらえるように依頼しました)

まとめ|「仕事」「task」「duty」「assignment」「chore」

task は困難や不愉快な、しなければならない仕事

duty は道徳的または法律的にしなければならないこと

assignment は権限を持つ人から割り当てられた仕事

chore は家庭内の毎日の仕事

関連記事

  1. 「合っている」|「suit」「fit」「match」の違いと使い方

  2. 「会議」|「meeting」「conference」「gathering」「assembly」「convention」の使い分け

  3. 「decide」は「切断する」→「決心する、決定する」

  4. 「大きい」|「big」「large」「great」の違いと使い方

  5. 「切る」|「cut」「chop」「slice」の違いと使い方

  6. 「寒い」|「cold」「cool」「chilly」「freezing」の違いと使い方

  7. 「煮る」|「boil」「simmer」「stew」の違いと使い分け

  8. 「impediment」|「足」を入れて邪魔する「障害」

  9. 「調査」survey は「上から見る」