「pregnant」は「生まれる前の」⇒「妊娠している」

「pregnant」は「生まれる前の」⇒「妊娠している」

pre「~の前の」+ gna「生まれる」+ ant「(形容詞語尾)」→「生まれる前の」⇒「妊娠している」

pregnant「妊娠している」

名詞は pregnancy「妊娠」

 

She is seven months pregnant.

「彼女は妊娠7ヶ月だ」

 

She is heavily pregnant.

「彼女は出産間近だ」

 

「innate」は「~の中に生まれる」→「(先天的な素質)の中に生まれてくる」⇒「生まれつきの、生得の、先天的な」

in「~の中に」+ nate「生まれる」→「(先天的な素質)の中に生まれてくる」⇒「生まれつきの、生得の、先天的な」

innate「生まれつきの、生得の、先天的な」

 

He had an innate talent for skating.

「彼には生まれつきスケートの才能があった」

 

「naive」は「生まれつきの、自然のままの」⇒「世間知らずの、だまされやすい、無邪気な、幼稚な」

na「生まれる」+ ive「(形容詞語尾)」→「うまれつきの、自然のままの」⇒「世間知らずの、だまされやすい、無邪気な、幼稚な」

naive「世間知らずの、だまされやすい、無邪気な、幼稚な」

 

It’s naive of him to believe that.

「そんなことを信じるなんて、彼は単純だ」

 

「native」は「生得の、生まれながらの」⇒「出生地の、特有の、原産の、生得の」

nat「生まれる」+ ive「(形容詞語尾)」→「生得の、生まれながらの」⇒「出生地の、特有の、原産の、生得の」

native  形容詞「出生地の、特有の、原産の、生得の」

native  名詞「(~に)生まれた人、出身者」

 

Einstein’s native language is German.

「アインシュタインの母国語はドイツ語である」

 

「naturalize」は「自然に返す」⇒「帰化させる、市民権を与える」

nat「生まれる」+ ual「(形容詞語尾)」+ ize「(動詞語尾)」→「~にする・化する、~のように取り扱う」→「自然に返す、手を加えないで自然に取り扱う」⇒「帰化させる、市民権を与える」

naturalize「帰化させる、市民権を与える」

 

Lafcadio Hearn was naturalized in Japan.

「ラフカディオ・ハーンは日本に帰化した」 Lafcadio Hearn = 小泉八雲

関連記事

  1. 「free と no charge」「自由と無料」使い分けと違い

  2. 正しい英語ワンポイントレッスン|「car」自動車と列車車両

  3. 「方法」|「way」「method」「manner」「means」の使い分け

  4. 「ペンキとペイント」|どちらも paint

  5. 「食べる」|「eat」「have」「take」の違いと使い分け

  6. 「achieve」は「頂点に達する」→「(地位・成功などを)獲得する、達成する」

  7. 「数字」|「number」「figure」「numeral」の使い分け

  8. 「機会」|「chance」「opportunity」「occasion」の違いと使い方

  9. 「レジ袋」有料化|「レジ袋」英語でいうと?