「prefer」は「(自分の)前に運ぶ」⇒「~を好む、むしろ~したい」

「prefer」は「(自分の)前に運ぶ」⇒「~を好む、むしろ~したい」

pre「前に」+ fer「運ぶ」→「(自分の)前に運ぶ」⇒「~を好む、むしろ~したい」

prefer「~を好む、むしろ~したい」

名詞 preference「好むこと、好み、優先させること」

形容詞 preferential「優先の、優先権のある」

形容詞 preferable「好ましい、ましな」

 

Which do you prefer, a window or aisle seat?

「窓側の席がよいですか、通路側の席がよいですか」

 

Taste both drinks and make a note of your preference.

「両方ののみものを試し、どちらが好きか書いて下さい」

 

「different」は「本体から分離して運ばれた」→「別々の所に運ばれた」⇒「異なる、違う、意見を異にする、意見が合わない」

de「(分離)離れて」+ fer「運ぶ」+ ent「(形容詞語尾)」→「本体から分離して運ばれた」→「別々の所に運ばれた」⇒「異なる、違う、意見を異にする、意見が合わない」

different「異なる、違う、意見を異にする、意見が合わない」

名詞は difference「相違、違い、相違点、区別、差別」

動詞は differ「異なる、意見を異にする、意見が合わない」

 

It takes a lot of nerve to be different.

「人と変わったことをするのはとても勇気がいる」

 

「refer」は「元へ運ぶ」⇒「言及する、触れる、参照する、照会する」

re「元へ」+ fer「運ぶ」→「元へ運ぶ」⇒「言及する、触れる、参照する、照会する」

refer「言及する、触れる、参照する、照会する」

名詞は reference「言及、参照」

 

I am not referring to you.

「あなたのことを言っているのではありません」

 

「suffer」は「~の下で運ぶ・耐える」⇒「(苦痛など)を経験する、堪え忍ぶ」

suf「~の下で」+ fer「運ぶ、耐える」→「~の下で運ぶ・耐える」⇒「(苦痛など)を経験する、堪え忍ぶ」

suffer「(苦痛など)を経験する、堪え忍ぶ」

名詞は suffering「苦しむこと、苦痛、不幸」

 

The child had suffered cruelty and neglect.

「その子は虐待され、放置されていた」

 

「transfer」は「向こう側に運ぶ」⇒「移動させる、転任する、転校する、移転する、譲渡する」

trans「越えて、別の場所へ」+ fer「運ぶ」→「向こう側に運ぶ」⇒「移動させる、転任する、転校する、移転する、譲渡する」

transfer  動詞「移動させる、転任する、転校する、移転する、譲渡する」

transfer  名詞「移転、転校、転勤者、転校生、移転、譲渡、乗り換え」

 

He was transferred from the head office to a branch in Hakata.

「彼は本社から博多支社へ転勤になった」

関連記事

  1. 「embarrass」は「中に障害物を置く」⇒「恥ずかしがらせる、複雑にする」

  2. 「program」は「前もって書くこと」→「予定、計画」などの意味になる

  3. 「がまんする」|「bear」「stand」「endure」「tolerate」の違いと使い方

  4. 「impose」は「~の上に置く」→「課す、押しつける、(だまして)つかませる、つけこむ」

  5. 「金品」を英語で言うと? 「money and goods」「money and gifts」「cash and gifts」

  6. 「肉」を英語でいうと? meat だけが「肉」ではない!

  7. 「速い」|「fast」「rapid」「quick」の違いと使い方

  8. 「命ずる」|「order」「command」「direct」「tell」の違いと使い方

  9. 「荷物」|「burden」「load」の違いと使い方