「congress」は「共に歩く・来る」→「共に来ること・所」→「会議、大会、学会、国会」

「congress」は「共に歩く・来る」→「共に来ること・所」→「会議、大会、学会、国会」

con「共に」+ gress「歩く・来る」→「共に歩く・来る」→「共に来ること・所」⇒「会議、大会、学会、国会」

congress「会議、大会、学会、国会」

形容詞は congressional「会議の、大会の、集会の」

 

The president is facing fierce pressure from the congress.

「大統領は議会から猛烈な突き上げを受けている」

 

He was sent to attend the congress.

「彼は代表者会議に派遣された」

 

「degree」は「一歩降りること」→「一段階」→「等級、程度、度合い」

de「下降」+ gree「一歩(=grade)」→「一歩降りること」→「一段階」→「等級、程度、度合い」

degree「等級、程度、度合い、学位、称号」

 

Water boils at 100 degrees centigrade.

「水は摂氏100度で沸騰する」

 

「gradual」は「段階を追って」→「徐々の、漸進的な」

gradu「段階」+ al「形容詞語尾(~の性質の)」→「段階を追って」→「徐々の、漸進的な」

gradual「徐々の、漸進的な」

副詞は gradually「徐々に」

 

Computerization has resulted in the gradual disappearance of many manual jobs.

「コンピュータ化が進んだ結果、多くの手仕事がだんだんなくなってきた」

 

「graduate」は「課程をとらせる」→「規定の教科課程をとらせる」→「卒業する」

grudu(=grade)「課程」+ ate「~させる」→「課程をとらせる」→「規定の教科課程をとらせる」→「卒業する」

graduate「卒業する」

名詞の graduate は「卒業生、学士」

かなり前の映画だが、ダスティン・ホフマンとキャサリン・ロス主演の日本語タイトル「卒業」という映画、原題は The Graduate なので、「卒業」ではなく「卒業生」が正しい。

 

You will have been abroad before you graduate from university.

「大学を卒業するまでに、君は海外渡航をしているだろう」

 

「progress」は「前へ歩く」→「前進する、進歩する」

pro「前へ」+ gress「歩く」→「前進する、進歩する」

progress 動詞「前進する、進歩する」

progress   名詞「進行、前進、経過、推移」

形容詞は progressive「進歩的な、漸進的な」

 

The patient is progressing favorably.

「患者は快方に向かっている」

関連記事

  1. 「occur」は「~に向かって走る」→「出会う」→「現れる、発生する」⇒「起こる、生じる、浮かぶ、存在する」

  2. 「死ぬ」|「die」「dead」「be killed」「decease」の違いと使い方

  3. 「remodel」は「再び作る」⇒「型を直す、建て替える、改造する」

  4. 「debate」は「強く打つ」→「討論する、討議する」

  5. 「困らせる」|「trouble」「bother」の違いと使い方

  6. 「安い」|「cheap」「low」「small」「inexpensive」の違いと使い方

  7. 「病気」|「disease」「illness」「sickness」「trouble」の違いと使い方

  8. 「汗かき」を英語で言うと?|easily を使った便利な表現

  9. 「administer」は「~に仕える」