「anonymous」は「名前のない」

「anonymous」は「名前のない」

「匿名の」は英語で anonymous。

a (~でない)+ nonym (名前)+ ous (形容詞語尾)のように分解できる。

名詞は anonymity 「匿名(性)」

 

例文で覚えよう。

10 million yen was given to the rocket venture company by an anonymous man.

「1千万円が匿名の人からそのロケットベンチャー企業に寄付された」

 

The witness agreed to speak on condition of anonymity.

「目撃者は匿名を条件に、話すことに同意した」

 

「denominate」は de(離れて)+ nomin(名前)+ ate (~する)⇒ 「名前を発表する」

denominate は動詞「呼ぶ、表示する」の意味。名詞は、語尾を名詞を作る形に変えて denomination。

denomination の意味は「名称、単位名、教派」など。

 

The loan is denominated in Japanese yen.

「ローンは日本円で表示されている」

 

「nominal」は nomin(名前)+ al(形容詞語尾)⇒ 「名前の」

nominal 「名目上の、有名無実の、ごくわずかの」などの意味。くだけた表現では、「計画通りの、順調な」の意味もある。

 

He got the old private house for a nominal amount of money.

「彼はごくわずかの金額でその古民家を手にいれた」

 

「nominate」は nomin(名前)+ ate (動詞語尾)⇒ 「名前をあげる」

カタカナでそのまま「ノミネート」あるいは「ノミネートする(される)」などと使っている語。

nominate の意味は「指名する、推薦する」

「推薦、指名された人」は nominee。語尾が 「~される人」の意味の -ee となる。

 

The party nominated him for Prime Minister.

「その政党は彼を首相に指名した」

 

「renown」は re(再び)+ nown(名前)⇒ 「何度も名前を呼ばれること」

名詞 renown は、何度も名前を呼ばれた結果、「有名、名声」の意味となる。

形容詞は renowned 「有名な」

 

He won renown as a capable president.

「彼は有能な社長としての名声を勝ち得た」

 

関連記事

  1. 「命ずる」|「order」「command」「direct」「tell」の違いと使い方

  2. 「高く」|「high」「highly」の違いと使い方

  3. 「満足」|「satisfied」「pleased」「glad」「happy」の違いと使い方

  4. 「退屈な」|「boring」「dull」「tedious」「not very interesting」の違いと使い方

  5. 「resemble」は「元に似せる」→「~に似ている」

  6. 「separate」は「別々に準備する」⇒「引き離す、分ける、区別・選別する」

  7. 「deficit」は「作られない」→「欠けている」→「不足額、赤字、不利な立場」

  8. 正しい英語ワンポイントレッスン「花、果樹と観賞用」使い分けを覚えよう

  9. 「relieve」は「再び(重荷を)持ち上げる」⇒「取り除く、和らげる、軽減する」