「accept」は「~に取る」→「(同意し自分に)受け入れる」⇒「受け入れる、受諾する」

「accept」は「~に取る」→「(同意し自分に)受け入れる」⇒「受け入れる、受諾する」

ac「~に」+ cept「取る」→「~に取る」→「(同意し自分に)受け入れる」⇒「受け入れる、受諾する」

accept「受け入れる、受諾する」

名詞は acceptance「受諾」

形容詞は acceptable「容認できる、満足できる」

 

Please accept this small gift.

「ささやかなものですが、どうぞ受け取ってください」

 

His theory on the subject didn’t gain general acceptance so easily.

「その問題についての彼の理論はそう簡単には一般には受け入れられなかった」

 

「concept」は「共につかむもの」⇒「概念、観念、着想、発想」

con「共に」+ cept「つかむ」→「ともにつかむもの」⇒「概念、観念、着想、発想」

concept「概念、観念、着想、発想」

 

It is difficult to grasp the concept of infinite universe.

「無限の宇宙という概念を理解するのはむずかしい」

 

「deceive」は「(人)から物を取る」⇒「だます、欺く、惑わす」

de「(ひと)から」+ ceive「物を取る」→「(人)から物を取る」⇒「だます、欺く、惑わす」

deceive「だます、欺く、惑わす」

名詞は2つ覚えよう

名詞 deceit「偽り、詐欺」

名詞 deception「詐欺、だますこと」

 

You deceived me, and I can’t forgive you.

「あなたは私をだました。許せない」

 

「except」は「外へ取る」→「(例外として)取り出す」⇒「~を除いて、~以外は」

ex「外へ」+ cept「取る」→「(例外として)取り出す」⇒「~を除いて、~以外は」

except「~を除いて、~以外は」

 

Everybody except Tom looked at the man with disgust.

「トム以外の誰もが反感を持ってその男を見た」

 

「perceive」は「完全に取る」→「完全に受け入れる」⇒「知覚する、気づく、理解する、さとる」

per「完全に」+ ceive「取る」→「完全に取る」→「完全に受け入れる」⇒「知覚する、気づく、理解する、さとる」

perceive「知覚する、気づく、理解する、さとる」

名詞は perception「知覚、理解力、認識」

 

His boss perceives a change in his attitude.

「彼の上司は彼の態度の変化に気がついている」

関連記事

  1. 「延期する」|「delay」「postpone」「put off」の使い分け

  2. 「occur」は「~に向かって走る」→「出会う」→「現れる、発生する」⇒「起こる、生じる、浮かぶ、存在する」

  3. 「変形する」|「transform」「transmute」「convert」「transfigure」の違いと使い方

  4. 「impose」は「~の上に置く」→「課す、押しつける、(だまして)つかませる、つけこむ」

  5. 「恐怖」|「terror」「alarm」の違いと使い方

  6. 「ferry」|「豪華フェリー」も元々は「渡し舟」

  7. 「地域」|「area」「region」「district」「zone」の使い分け

  8. 「鍵をかける」|「かける」のは「key と lock」どちら?

  9. 「irregular」は「regular ではない」=「regul(定規)のような」ではない