「uncover」は「覆わない」→「覆いを取る、暴露する」

「uncover」は「覆わない」→「覆いを取る、暴露する」

un「(反対の動作)」+ cover「覆う」→「覆わない」→「覆いを取る、暴露する」

uncover「覆いを取る、ふたを取る、発掘する、暴露する、打ち明ける」

 

His bribery was uncovered by the magazine.

「彼の収賄はその雑誌によって暴かれた」

 

It is very important to uncover individual customers.

「個人客の掘り起こしがとても重要だ」

 

「covert」は「覆われた」→「隠された、覆われた、ひそかな」

cover「覆う」+ t「~された」→「覆われた」⇒「隠された、覆われた、ひそかな」

covert 形容詞「隠された、覆われた、ひそかな」

covert   名詞「覆い、隠れ場」

副詞は covertly「こっそり、隠れて」

 

The detective watched the engineer covertly in the picture.

「探偵は写真の技術者をこっそり見た」

 

「curfew」は「火を覆う」→「消灯合図」→「門限、外出禁止時刻」

cur(=cover)「覆う」+ few(=fire)「火」→「火を覆う」=「火を消す」→「門限、外出禁止時刻」

curfew「門限、外出禁止時刻、(中世の)晩鐘、消灯時刻」

 

You have to get back before curfew.

「門限前に戻らなければだめだ」

 

「discover」は「覆いを取る、除く」→「発見する」

dis「除く、取る」+ cover「覆い」→「覆いをとる、除く」→「発見する」

discover「発見する」

名詞は discovery「発見」

 

Mr. Poirot had to discover the murderer by logical deduction.

「ポワロ氏は論理的な推理で殺人者を発見しなければならなかった」

deduction「推理」

 

「recover」は「再び欠けた所を覆う」→「取り戻す、回復する」

re「再び」+ cover「覆う」→「再び欠けた所を覆う」→「取り戻す、回復する」

recover「取り戻す、奪回する、回復する、再生利用する」

 

He recovered consciousness three days after the accident.

「かれは事故の三日後に意識を取り戻した」

 

The paper is recovered from old bills.

「その紙は古紙幣を再生したものだ」

関連記事

  1. 「消える」|「disappear」「vanish」「fade」「die out」の違いと使い方

  2. 「行為、振る舞い」|「action」「act」「behavior」「conduct」「deed」の使い分け

  3. 「distinguish」は「突きさして分離・分割する」⇒「見分ける、区別する、特色づける」

  4. 「別れる」|「divorce」「separate」「break up」の違いと使い方

  5. 「境界」|「border」「frontier」「boundary」の違いと使い方

  6. 「達成する」|「achieve」「attain」「accomplish」の違いと使い方

  7. 「切る」|「cut」「chop」「slice」の違いと使い方

  8. 「concrete」は「一緒に成長した」→「成長した、固まった、形ができた」⇒「具体的な、明確な、実際の、現実の」

  9. 「さがす」|「search」「explore」「look for」の違いと使い方