「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

日本語で「あなたの指は何本?」の質問に「10本」あるいは足の指もカウントして「20本」と答えるのが普通。

 

日本語で手の「指」は「指と親指」の両方、英語は「finger と thumb」で区別

英語で「手の指」は finger。「親指」を含まない。片手で4本、両手で8本。

英語で「親指」は thumb。

英語で「足の指」は toe。

 

手の「指と親指」をそれぞれ英語でいうと「finger と thumb」

「手の親指」thumb。綴りの最後の -b は発音しない。この語は「発音注意!」の語の1つ。

「人差し指」index [first] finger あるいは forefinger

「中指」middle [second] finger

「薬指」ring [third] finger

「小指」little [fourth] finger

 

足の指を英語でいうと、「toe」

「足の親指」 big [large, first] toe、

以下順に  second toe、third toe、fourth toe、

「足の小指」は little [small] toe という。

 

「指と親指」以外の体の部分を表す語|違いと使い方を紹介

face と head 「顔と頭」 「頭」を刈るとは? 「頭がいい」は何という?
hand と arm 「手と腕」 「手」をあげる、hand とarm どちら? 「腕が上がる」は何という?
foot と leg 「足と脚」 スラっと長いのは foot、leg? 「足が速い」は何という?

 

関連記事

  1. 「生きている」|「alive」「living」の違いと使い方

  2. 「supply」は「下から埋めていく」⇒「供給する、支給する」となる

  3. 「太陽」sun と solar の違い、また太陽の色は何色?

  4. 「monotonous」「1つの音だけ」は「単調な」

  5. 「非難する」|「blame」「criticize」「accuse」「condemn」の違いと使い方

  6. 「地域」|「area」「region」「district」「zone」の使い分け

  7. 「train」|「列車」と「訓練する」|意味の関係は?

  8. 「見下す」|「despise」「look down on」「scorn」の違いと使い方

  9. 「壊す」|「crack」「fracture」「splinter」の違いと使い方