「irregular」は「regular ではない」=「regul(定規)のような」ではない

「irregular」は「regular ではない」=「regul(定規)のような」ではない

ir「(打消し)」+ regul「定規」+ ar「~のような」⇒ ir「(打消し)」+ regular「規則正しい」⇒ 「規則的でない」となり、「不規則な、ふぞろいの」などの意味となる。

まず覚えるべき語は、

regular (形容詞)「規則的な」

 

The university student’s life was so irregular that he developed malnutrition.

「その大学生は不規則な生活で栄養不良になった」

 

The secret of my good health is my regular morning miso soup.

「私の健康の秘訣は毎朝飲んでる味噌汁です」(←「規則的な朝の味噌汁」)

 

「regime」は元々フランス語「統治、管理」

ラテン語 regimen がフランス語 regime になり、さらに英語に入って regime となった。

regime「政権、政治体制」

 

A wartime regime is now in place in the country.

「戦時体制がその国では敷かれている」

 

「region」は「支配された地域」

reg「支配する」+ ion「~こと」⇒「(支配された)地域」が本来の意味。「地域、地方」の意味となる。

形容詞は regional「地域の」

 

The region has become a magnet for small businesses.

「その地域は中小企業にとって魅力的な場所となった」

 

「reign」は元々「王国」の意味

reign はラテン語 regum「王国」が英語に入り、reign となった。

reign 動詞は「統治する」

reign 名詞は「統治、統治期間」さらに「スポーツチーム(選手)がタイトルを保持している期間」の意味もある。

 

注意! 語末 -gn の g は発音しない。「雨」の rain と発音は同じ!

 

During his reign, his kingdom spread from Greece to northern India.

「彼の治世の間に、王国はギリシアからインド北部にまで広がった」

 

「regulate」は「物差しに合わせる」

regul「規則正しい」+ ate「~にする」⇒「規則正しくする、物差しに合わせる」から「規制する、調整する、調える」などの意味になる。

名詞は regulation「規則、規制、調整」

 

Babies are not very good at regulating their body temperature.

「赤ちゃんは体温の調節がうまくできない」

関連記事

  1. 「禁止する」|「ban」「forbid」「prohibit」の違いと使い方

  2. 「太った」|「fat」「overweight」「plump」「stout」「obese」「chubby」の違いと使い方

  3. 「習慣」|「habit」「custom」「practice」の違いと使い方

  4. 「reinforce」は「再び力を入れる」⇒「補強する、強化する」

  5. 「命ずる」|「order」「command」「direct」「tell」の違いと使い方

  6. 「会議」|「meeting」「conference」「gathering」「assembly」「convention」の使い分け

  7. 「控える」|「refrain」「abstain」「forbear」の違いと使い方

  8. 「fine」は「天気のよい」?|fine rain の意味は?「天気雨」ではない

  9. 「forecast」は「前もって投げる」⇒「予想する、予測する、予報する」