「奇妙な」|「funny」「curious」「peculiar」の違いと使い方

「奇妙な」|「funny」「curious」「peculiar」の違いと使い方

 

「奇妙な」|「funny」は話し言葉で strange とほぼ同じ

funny は少しくだけた感じで、主に話し言葉で strange とほぼ同様に使われるが、strange が時に持つような恐怖の暗示はない語。

 

コンピュータ。

It looks like someone has diddled with my computer.  Its setting has gone funny.  (だれかが私のコンピュータをいじくったようです。設定がおかしくなっています。)

※ diddle with …「いじくる」

 

笑を取る。

He always arouses laughter by making funny faces.  (彼はいつもおかしな顔つきをして人を笑わせます)

 

才能のある子。

The child’s gestures were so funny that we all shook with laughter.  (その子のおかしなしぐさに皆腹を抱えて笑いました)

※ shake with laughter「腹をかかえて笑う」

 

「奇妙な」|「curious」は通常と違って奇妙

curious は少しかたい感じのする語で、主に書き言葉で通常とは違って奇妙なことを表すときに使われる語。

curious は事につかうときに「奇妙な」の意味で、人に使うと「好奇心のある」の意味になるので注意!

 

旅先で、

In that castle town, everything I saw looked curious.  (その城下町では目に映るものすべてがもの珍しいものでした)

 

砂漠地帯への旅。

Such a curious sight is seldom seen.  (こんな不思議な光景はめったに見られません)

 

偶然の出会い。

The couple met by a curious coincidence.  (二人は不思議な巡りあわせで出会ったのでした)

 

「奇妙な」|「peculiar」はわずかに奇妙

peculiar は少しかたい響きがある。通常と違ったり、なじみがないため、愉快さや不快、心配を伴うほどにわずかに奇妙に感じる場合に使われる語。

 

天才画家。

This painting has a peculiar attraction of its own.  (この絵には一種独特の魅力があります)

 

キラキラネームに意見は様々。

I think it unadvisable to give a peculiar name to one’s child.  (子供にあまり変わった名前をつけるのは考え物です)

※ unadvisable「勧められない」

 

未知との遭遇。

They say the creature which stepped out of the UFO looked really peculiar.  (UFOから降りてきたのは実に特異な風貌の生物だったそうです)

※ creature「生物」

 

まとめ|「奇妙な」「funny」「curious」「peculiar」

funny は話し言葉で strange とほぼ同じ

curious は通常と違って奇妙

peculiar はわずかに奇妙

 

関連記事

  1. 「有名な」|「notorious」「infamous」の違いと使い方

  2. 「国」|「country」「nation」「state」「land」の使い分け

  3. 「煮る」|「boil」「simmer」「stew」の違いと使い分け

  4. 「尋ねる」|「inquire」「interrogate」の違いと使い方

  5. 「occur」は「~に向かって走る」→「出会う」→「現れる、発生する」⇒「起こる、生じる、浮かぶ、存在する」

  6. 「買う」|「buy」「purchase」の違いと使い方

  7. 「禁止する」|「ban」「forbid」「prohibit」の違いと使い方

  8. 「警告する」|「warn」「forewarn」「caution」の違いと使い方

  9. 「保持する」|「keep」「retain」「withhold」「reserve」の違いと使い方