「discharge」は「反対・逆+荷を積む」→「荷を下ろす」⇒「降ろす、発射する、解放する、解雇する」

「discharge」は「反対・逆+荷を積む」→「荷を下ろす」⇒「降ろす、発射する、解放する、解雇する」

dis「反対・逆」+ charge「荷を積む」→「荷を下ろす」⇒「降ろす、発射する、解放する、解雇する」

discharge  動詞「降ろす、発射する、解放する、解雇する」

discharge  名詞「荷揚げ、発砲、発射、解放、(電気)放電」

 

The taxi discharged its male passenger at Kyoto Station.

「タクシーは男性客を京都駅で降ろした」

 

The woman was discharged for neglect of duty.

「その女は職務怠慢のため免職になった」

 

「career」は「車の(競争)路」→「人生路」⇒「経歴、生涯、生活手段、職業」

career はラテン語 carrus (= car 車)から英語に入った。「車の(競争)路」→「人生路」⇒「経歴、生涯、生活手段、職業」

career「経歴、生涯、生活手段、職業」

注意! アクセントは ca-REER のように後を強く発音する。カタカナで書くと「カア」のように「リ」が強い。この語はカタカナでは「キャリア」と「キャ」の部分を強く発音しているので注意!

 

The singing idol started her career as an actress last year.

「そのアイドル歌手は、昨年女優としての人生のスタートを切った」

 

「carriage」は「車での輸送」⇒「馬車、運送、輸送費」

car「車」+ age「状態」→「車での輸送」⇒「馬車、運送、輸送費」

carriage「馬車、運送、輸送費」

 

A tall gentleman in fine clothes got out of the carriage in front of the bank.

「背の高い身なりの立派な紳士が、銀行の前で馬車から降りてきた」

 

「carrier」は「運ぶ人」⇒「運ぶ人、運送・運輸業者、輸送車[船、機]、航空母艦、保菌者」

carry「運ぶ」+ er「~する人、もの」→「運ぶ人、もの」⇒「運ぶ人、運送・運輸業者、輸送車[船、機]、航空母艦、保菌者」

carrier「運ぶ人、運送・運輸業者、輸送車[船、機]、航空母艦、保菌者」

 

The mail carrier rang the doorbell twice.

「郵便配達人は玄関のベルを2度鳴らした」

 

「charge」は「車に荷を積む」→「請求する、課す、つけで買う、充電する、突撃する」

charge はラテン語 carrus 「荷馬車」から英語にはいった。「車に荷を積む」が元の意味。

charge 動詞「請求する、課す、つけで買う、充電する、突撃する」

charge   名詞「料金、経費、手数料、責任、管理、攻撃、突撃、充電」

 

How much would you charge to translate three pages?

「3ページ翻訳するのはいくらぐらいですか」

関連記事

  1. 「方法」|「way」「method」「manner」「means」の使い分け

  2. 「見る」|「see」「look at」「watch」の違いと使い方

  3. 「隠れ停電」を英語でいうと?

  4. 「別れる」|「split up」「leave」の違いと使い方

  5. 「fine」は「天気のよい」?|fine rain の意味は?「天気雨」ではない

  6. 「能力」|「ability」「capability」「capacity」「skill」「talent」「gift」「genius」の使い分け

  7. 「機会」|「chance」「opportunity」「occasion」の違いと使い方

  8. 「結果」|「result」「consequence」「outcome」「effect」の使い分け

  9. 「数字」|「number」「figure」「numeral」の使い分け