「速い」|「speedy」「swift」の違いと使いかた

「速い」|「speedy」「swift」の違いと使いかた

思ったよりも「速い」ことや「軽快」に速いこともある。英語の言い方を覚えておきましょう。

 

「速い」|「speedy」は思ったよりも速い

speedy は動作や行為が思ったよりも速いことを表すときに使われる語。

 

経営陣は、

A company needs speedy decision-making to remain competitive. (企業の競争力維持にはスピーディーな意思決定が必要です)

 

顧客対応は、

A speedy response to complaints is required. (苦情には迅速な対応が求められます)

※ complaint「苦情」

 

国の大きな問題は、

We hope the government will take speedy measures. (私たちは政府のすみやかな対策を望んでいます)

 

「速い」|「swift」は軽快で迅速

swift は動きが軽快で迅速なことを表すときに使われる語。

 

獲物を追う。

The vulture swooped down on its prey as swiftly as an arrow. (ハゲタカは矢のような速さで獲物に襲いかかりました)

※ vulture「ハゲタカ」  swoop down「急襲する」     prey「獲物」

 

季節のうつろい。

Winter came swiftly last year. (昨年は冬が駆け足でやってきました)

 

登山中の風景。

At the bottom of the valley flows swift stream. (谷底には急流が流れています)

 

登山には細心の注意を。

The weather in the mountains often changes swiftly and dramatically especially in winter. (山の天候は特に冬季は、しばしば瞬時に激変します)

 

まとめ|「速い」「speedy」「swift」

speedy は思ったよりも速い

swift は軽快で迅速

関連記事

  1. 「退屈な」|「boring」「dull」「tedious」「not very interesting」の違いと使い方

  2. 「apathy」は「感情のない状態」

  3. 「窮地」|「fix」「predicament」「plight」の違いと使い方

  4. 「prohibit」は「前もって保持する・保管する」→「前もって(触れないように)保管しておく」

  5. 「促進する」|「advance」「further」「promote」の違いと使い方

  6. 「assign」は「しるしを付ける」

  7. 「produce」は「前に導き出す」⇒「製造する、生産する、生み出す、産出する、産む、創作する、制作する」

  8. 「duplicate」は「2つ重ねる」ので「複製の、二重の」となる

  9. 「レジ袋」有料化|「レジ袋」英語でいうと?