「数字」|「number」「figure」「numeral」の使い分け

「数字」|「number」「figure」「numeral」の使い分け

「数字」という日本語は「数を記すのに用いる記号や文字」また統計など「数字で表される数量的な事柄や知識」を言う。

英語はそれぞれの意味で使い分けが必要。

 

「数字」|「number」は数量を表す数字

「number」は数量を表すための単語、記号、概念としての数字のことをいう。

 

便利な機械にしばしば必要なもの。

Please enter your secret code number.

「暗唱番号を入れて下さい」

※「暗唱番号」は personal identification number, PIN なども使う。

 

お店の売り出しでありそうなこと。

I drew a lucky number yesterday.

「私は昨日くじに当たった」(←「あたり番号を引いた」)

 

手書きのメモも大事です。

Write down the phone number so that you won’t forget it.

「忘れないように電話番号をメモしておきなさい」

 

「数字」|「figure」は記号としての数字

「figure」は記号としての数字をさす。複数形では正式な統計値などを表す。

 

数字が苦手な人はこんなことをよく言う。

These figures just don’t add up.

「計算が合わない」

 

消費税率アップでこんなことにならないよう願います。

With these sales figures, we’ll have to close the store.

「この売り上げでは、店を閉めなければならない」

 

Please give me a ballpark figure for replacing the cash register.

「レジスター交換のおおよその費用を教えて下さい」

※ ballpark figure「おおよその金額、費用」

 

「数字」|「numeral」は書記体系としての数字

「numeral」は書記体系としての数字を表す語。

 

このようなメッセージが日常茶飯事になってきた。

Please make up your password from a combination of 6 letters of the alphabet with 4 numerals.

「パスワードはアルファベット6文字と4桁の数字を組み合わせて作って下さい」

 

使われている数字については、こんな言い方をする。

The numeral 583 contains the same digits as the numeral 358.

「数字583は数字358と同じアラビア数字を含む」

関連記事

  1. 「duplicate」は「2つ重ねる」ので「複製の、二重の」となる

  2. 「恐怖」|「fear」「dread」「fright」の違いと使い方

  3. 「universal」は「1つに回る」→「全世界の、普遍的な、全員の、宇宙の」

  4. 「hand」|「手」と「針」使い分けと違い

  5. 「rely」は「強く縛る」→「頼る、当てにする、信頼する」

  6. 「許す」|「excuse」「forgive」「pardon」の違いと使い方

  7. 「太陽」sun と solar の違い、また太陽の色は何色?

  8. 「compel」は「完全に押す、追いやる」→「強制する」⇒「無理やり~させる、権力で~させる、強いる、服従させる」」

  9. 「高く」|「high」「highly」の違いと使い方