「料理する」「cook」と「prepare」のちがいと使い分け

「料理する」「cook と prepare」使い分けと違い

英語を習い始め、料理に関する表現を覚えるとき最初に出てくるのは cook 「料理する」でしょう。

この単語は使うときちょっと注意!

prepare という単語は「準備する」「用意する」の意味でまず習う。でもこの単語は日本語の「料理する」の意味でも使われる。

 

日本語の「料理する」は過熱してもしなくても使う語、「cook と prepare」は?

cook は「(熱を加えて)~を料理する」。煮る、焼く、揚げるなど「火を使う」(今は電子レンジ、IH など電気もあり)料理のときに cook を使う。

prepare は「刺身やサラダ」などの過熱をしないときに使う語。また「食事の支度をする」の意味でも使う。

 

「ご飯を炊く」は cook rice。

「サラダを作る」は prepare[make] a salad。

関連記事

  1. 「仕事」|「task」「duty」「assignment」「chore」の違いと使い方

  2. 「こども」|「child」「kid」「baby」「youth」「toddler」「teenager」の違いと使い方

  3. 「relieve」は「再び(重荷を)持ち上げる」⇒「取り除く、和らげる、軽減する」

  4. 「変える」|「change」「alter」「modify」「vary」の違いと使い方

  5. 「親切な」|「kind」「gentle」「thoughtful」「considerate」「good」「nice」の使い分け

  6. 「さいふ」|「purse」「wallet」の違いと使い方

  7. 「機会」|「chance」「opportunity」「occasion」の違いと使い方

  8. 「行為、振る舞い」|「action」「act」「behavior」「conduct」「deed」の使い分け

  9. 「笑う」|「laugh」「smile」「grin」「chuckle」「giggle」「sneer」の使い分け