「料理する」「cook」と「prepare」のちがいと使い分け

「料理する」「cook と prepare」使い分けと違い

英語を習い始め、料理に関する表現を覚えるとき最初に出てくるのは cook 「料理する」でしょう。

この単語は使うときちょっと注意!

prepare という単語は「準備する」「用意する」の意味でまず習う。でもこの単語は日本語の「料理する」の意味でも使われる。

 

日本語の「料理する」は過熱してもしなくても使う語、「cook と prepare」は?

cook は「(熱を加えて)~を料理する」。煮る、焼く、揚げるなど「火を使う」(今は電子レンジ、IH など電気もあり)料理のときに cook を使う。

prepare は「刺身やサラダ」などの過熱をしないときに使う語。また「食事の支度をする」の意味でも使う。

 

「ご飯を炊く」は cook rice。

「サラダを作る」は prepare[make] a salad。

関連記事

  1. 「給料」|「pay」「salary」「wage」の違いと使い方

  2. 「observe」は「上に向かって見守る」⇒「観察する、気づく」

  3. 「program」は「前もって書くこと」→「予定、計画」などの意味になる

  4. 「目的」|「purpose」「aim」「end」「goal」「object」「objective」の使い分け

  5. 「pregnant」は「生まれる前の」⇒「妊娠している」

  6. 「お買い得品」|「bargain と sale」どちら?

  7. 「料金、値段」|「price」「cost」「charge」「rate」「fees」「fare」「rent」の使い分け

  8. 「見る」|「see」「look at」「watch」の違いと使い方

  9. 「合っている」|「suit」「fit」「match」の違いと使い方