「食べ物」|「cooking」「cuisine」の違いと使い方

「食べ物」|「cooking」「cuisine」の違いと使い方

特定の地域や文化の「食べ物」を表す言い方を英語で覚えておきましょう。

 

「食べ物」|「cooking」は特定の料理

cooking は特定の方法で作られた料理を表すときに使われる語。

cooking は他の料理と区別して家庭料理や特定の国籍、個人に特有の料理など、その由来を表して特別さを強調する文脈で使われることが多い語。

 

田舎の料理。

We enjoyed good old country cooking at the inn last night. (昨夜は宿で懐かしい田舎料理を楽しみました)

 

家庭の味。

I always remember the taste of Mom’s cooking. (いつもお袋の味を思い出します)

 

学生時代の自炊。

I did my own cooking when I was in school. (学生時代には自炊をしていました)

 

パートナーに互いに言いましょう。

Your cooking is the most delicious in the world.  (あなたの料理は世界一おいしいです)

 

「食べ物」|「cuisine」は特定の地域・文化の料理

cuisine はかたい語で、特定地域や特定の文化の料理や高級料理店の料理を表すときに使われる語。

 

和食派。

Personally, I prefer Japanese food to Western cuisine. (個人的には洋食よりも和食の方が好きなんです)

 

海外旅行が長くなると、

I’ve started missing Japanese cuisine. (そろそろ日本料理が恋しくなってきました)

 

日本風に変えることもある。

That restaurant serves Chinese cuisine somewhat adapted to Japanese taste. (あのレストランの中華料理はちょっと日本風の味付けにしてあります)

※ serve「出す、提供する」  adapted「適合させる」

 

まとめ|「食べ物」「cooking」「cuisine」

cooking は特定の料理

cuisine は特定の地域・文化の料理

関連記事

  1. 「produce」は「前に導き出す」⇒「製造する、生産する、生み出す、産出する、産む、創作する、制作する」

  2. 「complex」は「劣等感」ではない? 「complex」は「複雑な、複合的な」

  3. 「言う」|「say」「tell」「utter」「state」の違いと使い方

  4. 「conquest」は「完全に求める・入手する」→「完全に獲得」⇒「征服」

  5. 「気持ち」|「emotion」「feeling」「passion」「sentiment」の違いと使い方

  6. 「瞬間」|「moment」「minute」「instant」「second」の違いと使い方

  7. 「指と親指」「finger と thumb」使い分けと違い

  8. 「命ずる」|「order」「command」「direct」「tell」の違いと使い方

  9. 「性格」|「character」「personality」の違いと使い方