「achieve」は「頂点に達する」→「(地位・成功などを)獲得する、達成する」

「achieve」は「頂点、究極に達する」→「成し遂げる、完成する、達成する、獲得する」

a「~に」+ chieve「頭、頂点」→「頂点、究極に達する」⇒「成し遂げる、完成する、達成する、獲得する」

achieve「成し遂げる、完成する、達成する、獲得する」

名詞は achievement「達成、業績、学業成績」

 

What do you hope you’ll have achieved by the time you’re 25?

「25歳までに何をやっておきたいですか」

 

Winning four gold medals is a remarkable achievement.

「金メダルを4個勝ち取ったことは素晴らしい功績だ」

 

「capable」は「つかまえることができる」→「能力がある、能力を秘めている、有能な」

cap「つかむ」+ able「できる」→「つかまえることができる」→「能力がある、能力を秘めている、有能な」

capable「能力がある、能力を秘めている、有能な」

名詞 capability「能力、才能」

名詞 capacity「(潜在的な)能力・才能、定員」

 

People are capable of exerting extraordinary strength when circumstances demand.

「人間いざとなるとすごい力がでるものだ」

 

「capital」は「頭の、生命の」→「首都、大文字、資本」

capit「頭」+ al「(形容詞語尾)」→「頭の、生命の」→「首都、大文字、資本」

動詞 capitalize「大文字にする、資本化する」

名詞 capitalist「資本家」

名詞 capitalism「資本主義」

 

Tokyo is the capital city of Japan.

「東京は日本の首都である」

 

「escape」は「外套を脱ぎ捨て逃げる」→「逃げる、脱出する」

es「外へ」+ cape「頭から被る外套」→「外套を脱ぎ捨て逃げる」→「逃げる、脱出する」

escape 動詞「逃げる、脱出する」

escape  名詞「逃亡、脱出」

 

All of the employees escaped alive.

「従業員は全員生きて脱出した」

 

「occupy」は「立ち向かってつかまえる」→「占領する」

oc「~に向かって」+ cupy「つかまえる」→「立ち向かってつかまえる」→「占領する」

occupy「占有する、使用する、占める、占領する、占拠する」

名詞は occupation「占有、占領、職業、仕事」

 

He occupies an important position in the company.

「彼は会社で重要な地位を占めている」

関連記事

  1. 「延期する」|「delay」「postpone」「put off」の使い分け

  2. 「方法」|「way」「method」「manner」「means」の使い分け

  3. 「技術」|「technique」「art」「skill」「craft」の違いと使い方

  4. 「substitute」は「代わりに置く・設置する」⇒「代わりに用いる、置き換える、代理になる、代用品、補欠」

  5. 「corrupt」は「完全に壊れる」から「堕落した、堕落させる」となる

  6. 「initiate」は「中に入って行く」ので「始める、入会させる」

  7. 「低い」|「low」「short」「flat」「humble」の違いと使い方

  8. 「食べ物」|「cooking」「cuisine」の違いと使い方

  9. 「occur」は「~に向かって走る」→「出会う」→「現れる、発生する」⇒「起こる、生じる、浮かぶ、存在する」