「料理する」「cook」と「prepare」のちがいと使い分け

「料理する」「cook と prepare」使い分けと違い

英語を習い始め、料理に関する表現を覚えるとき最初に出てくるのは cook 「料理する」でしょう。

この単語は使うときちょっと注意!

prepare という単語は「準備する」「用意する」の意味でまず習う。でもこの単語は日本語の「料理する」の意味でも使われる。

 

日本語の「料理する」は過熱してもしなくても使う語、「cook と prepare」は?

cook は「(熱を加えて)~を料理する」。煮る、焼く、揚げるなど「火を使う」(今は電子レンジ、IH など電気もあり)料理のときに cook を使う。

prepare は「刺身やサラダ」などの過熱をしないときに使う語。また「食事の支度をする」の意味でも使う。

 

「ご飯を炊く」は cook rice。

「サラダを作る」は prepare[make] a salad。

関連記事

  1. 「achieve」は「頂点に達する」→「(地位・成功などを)獲得する、達成する」

  2. 「consent」は「共に感じる」→「同意する、承諾する」となる

  3. 「幸運な」|「lucky」「fortunate」「happy」「providential」の違いと使い方

  4. 「separate」は「別々に準備する」⇒「引き離す、分ける、区別・選別する」

  5. 「太った」|「fat」「overweight」「plump」「stout」「obese」「chubby」の違いと使い方

  6. 「intangible」は「触ることができない」⇒「触れることのできない、実体のない、無形の」

  7. カタカナの「タンカー」は船、英語の「tanker」は油を運ぶ「船、自動車、飛行機」

  8. 「不可欠の」|「essential」「vital」「necessary」の違いと使い方

  9. 「恐怖」|「fear」「dread」「fright」の違いと使い方