「料理する」「cook」と「prepare」のちがいと使い分け

「料理する」「cook と prepare」使い分けと違い

英語を習い始め、料理に関する表現を覚えるとき最初に出てくるのは cook 「料理する」でしょう。

この単語は使うときちょっと注意!

prepare という単語は「準備する」「用意する」の意味でまず習う。でもこの単語は日本語の「料理する」の意味でも使われる。

 

日本語の「料理する」は過熱してもしなくても使う語、「cook と prepare」は?

cook は「(熱を加えて)~を料理する」。煮る、焼く、揚げるなど「火を使う」(今は電子レンジ、IH など電気もあり)料理のときに cook を使う。

prepare は「刺身やサラダ」などの過熱をしないときに使う語。また「食事の支度をする」の意味でも使う。

 

「ご飯を炊く」は cook rice。

「サラダを作る」は prepare[make] a salad。

関連記事

  1. 「煮る」|「boil」「simmer」「stew」の違いと使い分け

  2. 「汗かき」を英語で言うと?|easily を使った便利な表現

  3. 「見下す」|「despise」「look down on」「scorn」の違いと使い方

  4. 「見る」|「see」「look at」「watch」の違いと使い方

  5. 「幽霊」は足がなくても walk する? 「幽霊が出る」を英語で言うと?

  6. 「かたい」|「hard」「firm」「tough」の違いと使い方

  7. 「巨大な」|「massive」「tremendous」の違いと使い方

  8. 「trivial」は「どこにもある、ごく普通の」→「ささいな、ありふれた、(中世の大学の)三学科の」

  9. 「尋ねる」|「ask」「question」「query」の違いと使い方