飛行機、それとも新幹線?

旅をするとき、飛行機ですか、新幹線ですか?

北海道へ旅する時は、飛行機かもしれません。しかし「四時間の壁」を突破できれば新幹線もありです。

北海道新幹線の短所に東京からの所要時間があります。新函館北斗までは4時間2分、四時間の壁が突破できていません。

開業以来、北海道新幹線は東京―新函館北斗間の「四時間の壁」なる心理的な壁を破ろうと闘ってきました。問題は青森県と北海道を結んでいる青函トンネルです。新幹線と貨物列車が共用しており荷崩れなどの事故防止のため、新幹線の速度は時速140㎞に制限されています。

今年(H30年)9月、三日間にわたり時速160kmの走行試験が行われ安全性が確認されました。新幹線の走行速度を上げても問題はないとのことです。

早ければ今年度中に一部の新幹線において、東京―新函館北斗の所要時間が現在の4時間2分から3分短縮されます。航空機との競争に打ち勝つ一歩「4時間の壁」が突破されます。

北海道の観光シーズンは例年ゴールデンウィークから始まります。今度は新幹線の車窓から美しい北海道の風景を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

関連記事

  1. いよいよ流氷の季節が訪れました

  2. 「北海道の桜」開花予想、道南から

  3. 26両編成の保安列車運行、北海道釧路

  4. 「函館港に豪華客船」ダイヤモンド・プリンセス 入港

  5. 「夜桜満喫」北海道函館

  6. ディノス札幌中央ビル(旧札幌スガイビル)6月閉店、北海道札幌

  7. 「フェリー航路」|北海道と各地を結ぶフェリー航路

  8. 「北海道の観光情報・イベント」様々な情報を紹介

  9. 「最北の観光列車、7~9月運行」風っこ そうや|北海道宗谷線