「separate」は「別々に準備する」⇒「引き離す、分ける、区別・選別する」

「separate」は「別々に準備する」⇒「引き離す、分ける、区別・選別する」

se「離れて」+ parate「準備する」→「別々に準備する」⇒「引き離す、分ける、区別・選別する」

separate 動詞「引き離す、分ける、区別・選別する」

separate   形容詞「離れた、個別の」

 

First, separate the white and yolk of an egg.

「最初に、卵の白身と黄身を分けます」

 

We went  our separate ways.

「私たちはそれぞれの道を行った」

 

「compare」は「組み合わせる、対等である」→「同等の状態に置く」⇒「比較する、比べる、たとえる、なぞらえる」

com「共に」+ pare「同等の状態に置く」⇒「比較する、比べる、たとえる、なぞらえる」

compare「比較する、比べる、たとえる、なぞらえる」

名詞 comparison「比較」

形容詞 comparative「比較的な」

形容詞 comparable「相当する」

 

Let’s compare urban life with rural live.

「都会の生活を田舎の生活と比べてみよう」

 

「parasite」は「かたわらの食物」→「かたわらで食べる人」⇒「寄生動物、居候、食客」

para「かたわらの」+ site「食物」→「傍らで食べる人」⇒「寄生動物、居候、食客」

parasite「寄生動物、居候、食客」

 

I removed parasites from my dog.

「愛犬の寄生虫を駆除した」

 

「prepare」は「前もって準備する」⇒「用意する、準備する、立案する、覚悟させる」

pre「前もって」+ pare「準備する」→「前もって準備する」⇒「用意する、準備する、立案する、覚悟させる」

prepare「用意する、準備する、立案する、覚悟させる」

名詞は preparation「準備」

形容詞は preparatory「準備の、予備の」  「予備校」は preparatory school という

 

「repair」は「再び用意する」⇒「修理する、修繕する、取り戻す、回復する」

re「再び」+ pair「用意する」→「再び用意する」⇒「修理する、修繕する、取り戻す、回復する」

repair  動詞「修理する、修繕する、取り戻す、回復する」

repair  名詞「修理、修繕、回復」

 

I’d like to have this bag repaired.

「この靴を直してほしいのですが」

関連記事

  1. 「ペンキとペイント」|どちらも paint

  2. 「混ぜる」|「mix」「blend」「mingle」の違いと使い方

  3. 「船」|「ship」「boat」「vessel」の違いと使い方

  4. 「survive」は「越えて生きる」⇒「生き残る」

  5. 「消える」|「disappear」「vanish」「fade」「die out」の違いと使い方

  6. 「substitute」は「代わりに置く・設置する」⇒「代わりに用いる、置き換える、代理になる、代用品、補欠」

  7. 「prolong」は「前方へ長くする」→「延長する、長くする」

  8. 「compete」は「一緒に求める」→「競争する、張り合う」

  9. 「かたい」|「solid」「stiff」「rigid」の違いと使い方