「葛飾北斎、新たな浮世絵」すみだ北斎美術館|入試で狙われる最新ニュース
葛飾北斎、ヨーロッパ印象派の画家たちにも大きな影響
「浮世絵師、葛飾北斎(1760-1849)の作品は、ヨーロッパに渡り、印象派の画家たちに大きな影響を与えた」
The works of Ukiyoe artist Katsushika Hokusai (1760-1849) traveled to Europe and had a tremendous influence on impressionist artists.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| work | 作品 |
| Ukiyoe artist | 浮世絵師 |
| travel | 渡る |
| tremendous | ものすごい、途方もなく強い |
| influence | 影響 |
| impressionist | 印象派 |
「北斎は風景木版画でよく知られているが、花鳥画、美人画はもちろん、幽霊や古典物語、天気の変化の様子まで、あらゆるものを描いた」
He is well-known for scenic woodblock art, but also drew many different images including pictures of flowers and birds and beautiful women as a matter of course, as well as ghosts, classical tales and the changing weather.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| be well-known for … | ~でよく知られた |
| scenic | 風景の |
| woodblock | 木版画 |
| draw | 描く |
| image | 像、絵画 |
| including | ~を含む |
| pictures of flowers and birds | 花鳥画 |
| pictures of beautiful women | 美人画 |
| as a matter of course | もちろん |
| ghost | 幽霊 |
| classical tales | 古典物語 |
「北斎の木版画シリーズ「冨嶽三十六景」には、象徴的な「神奈川沖浪裏」も含まれており、遠くに雪をかぶった富士山と前面に巨大な泡立つ波が描かれている」
Hokusai’s woodblock series “Fugaku Sanju-rokkei” (Thirty-six Views of Mt. Fuji) includes the iconic “Great Wave Off Kanagawa,” which features a snow-capped Fuji in the distance as a giant foaming wave swells in the foreground.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| Fugaku Sanju Rokkei (Thirty-six Views of Mt. Fuji) | 富嶽三十六景 |
| iconic | 象徴的な |
| Great Wave Off Kanagawa | 神奈川沖浪裏 |
| feature | ~を描く |
| snow-capped | 雪をかぶった |
| in the distance | 遠くに |
| giant foaming wave | 巨大な泡立つ波 |
| swell | 波立つ、大きくなる |
| foreground | 前面、前景 |
昨年新発見「蛤売り図」
「新たに発見された「蛤売り図(はまぐりうりず)」は目玉作品として、すみだ北斎美術館で展示中です」
The newly discovered Hokusai painting “Hamaguri Uri-zu” is the centerpiece of a new exhibition at the Sumida Hokusai Museum.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| newly | 新たに |
| centerpiece | 目玉的存在 |
| exhibition | 展示、展覧会、展示会 |
「北斎の江戸なりわい大図鑑」
「それは現在開催中の企画展「北斎の江戸なりわい大図鑑」の1作品です。」
It is currently part of a special exhibition titled “Edo Livelihoods by Hokusai.”
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| currently | 現在 |
| special exhibition | 特別展、企画展 |
| “Edo Livelihoods by Hokusai” | 「北斎の江戸なりわい大図鑑」 |
作品の入れ替えのため「蛤売り図」の展示は5月19日まで
「現在の展示品は5月21日から6月9日までの第2期に入れ替えになるものがあります」
Some of the artworks in the current exhibition will be replaced for a second exhibition to be held from May 21 to June 9.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| artwork | 作品、芸術品、工芸品 |
| be replaced | 入れ替えになる |
| be held | 行われる、開催される |
「新たに発見された「蛤売り図」は第1期の期間中、5月19日までの展示です」
The newly discovered “Hamaguri Uri-zu” will be on display until May 19 during the first exhibition.
| 単語 | 和訳 |
|---|---|
| be on display | 展示される |
| until … | ~まで |
| during | ~の間 |
このコーナーは国公立大、難関私大を目指している学生さん向けのコンテンツです。
大学入試では最新の話題がしばしば出題されます。今後、大学入試制度が変わってもこの傾向は変わりません。役に立つ実用的な英語とは、その時々の話題を理解し内容について説明、議論ができる能力のことだからです。このコーナーの記事を読んで目指す大学への一助として下さい。
一般の方々も日々の話題として覚えておくと役に立つ表現ばかりです。
2019年5月6日 YAMATO

