いよいよ流氷の季節が訪れました

いよいよ流氷の季節が訪れました

2019年1月13日、北海道網走市にある網走地方気象台の職員が沖合20キロ付近に帯状の流氷を観測し、この日が「流氷初日」となりました。昨年より15日早く、平年より8日早い流氷の訪れです。

また紋別市では1月26日、オホーツクタワー(紋別港にある観測点)から平年より3日遅く、昨年より4日早く肉眼で流氷が見え、この日が「流氷初日」でした。

1月25日には、オホーツク管内斜里町の以久科(いくしな)原生花園の海岸に流氷が接岸。

1月29日、網走市で同じく流氷が海岸に到達する「流氷接岸初日」が観測されました。これは平年及び昨年よりも4日早い観測でした。「流氷接岸初日」とは、流氷が沿岸を覆い船舶が航行できなくなる最初の日を言います。

海の上からの流氷観光もできるのが北海道です。

紋別港から世界初の流氷砕氷観光船「ガリンコ号」、網走港からは流氷観光砕氷船「おーろら1」「おーろら2」が流氷帯を進んでいきます。

船上からの流氷は陸からは見られない迫力があるものです。冬期間、道東を訪れ、北海道でしか見られない流氷をご覧ください。良い写真が撮れること、請け合いです。

関連記事

  1. 「阿寒湖、湖水開き」北海道釧路市

  2. 小樽雪あかりの路

  3. 新たなる聖地巡礼 カムイコタン

  4. 「サルの露天風呂、終了」北海道函館

  5. ディノス札幌中央ビル(旧札幌スガイビル)6月閉店、北海道札幌

  6. さらば、百年記念塔

  7. 「桜、開花」北海道松前|見ごろは5月18日頃まで

  8. 落花生の豆まき 北海道

  9. 「大倉山、宮の森ジャンプ台、集約案」北海道札幌