「inspire」は「中に吹き込む」

「inspire」は「中に吹き込む」

in「中に」+ spire「吹き込む」⇒「中に吹き込む」ので「(人)を奮い立たせる、(気持ちなど)を起こさせる」

名詞は inspiration「霊感、感激、激励」さらに「(急にわいた)名案、うまい思いつき」の意味もある。

 

Your presence inspires me with confidence.

「あなたが一緒に居てくれれば気強い」

 

The sounds of thunder provided the inspiration for his composition.

「雷鳴の音が彼に作曲のインスピレーションを与えた」

 

「aspire」は「~に向かって呼吸する」

a「~に向かって」+ spire「呼吸する」⇒「心が弾む」ので「熱望する、求める」

名詞は aspiration「切望、野心」

 

I do aspire to be a soccer player.

「私はどうしてもサッカー選手になりたい」

do は強調を表す do

 

「conspire」は「一緒に息をする」

con「一緒に」+ spire「息をする」⇒「一緒に息をする」ので「共謀する、陰謀をたくらむ」など。

名詞は conspiracy「共謀、陰謀」

 

They conspired to drive the president of the company from his post.

「彼らは共謀して、会社の社長をその地位から追い落とそうとした」

 

「expire」は「外へ息を出す」

ex「外へ」+ spire「呼吸する=息を出す」⇒「息を引き取る、期限が切れる」

名詞は expiration「息を吐きだすこと、終了、満了」

 

My driver’s license expires in two months.

「私の運転免許証はあと2カ月で期限が切れる」

 

「perspire」は「皮膚を通して呼吸する」

per「~を通して」+ spire「呼吸する」⇒「皮膚を通して呼吸する」ので「発汗する、汗をかく」

名詞は perspiration「発汗、汗」さらに「(汗の出るほどの)大骨折り、努力」

この語は sweat より堅い語。

 

Genius is one percent inspiration and 99 percent perspiration. <Thomas Edison>

「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」(トマス・エジソン)

関連記事

  1. 「irregular」は「regular ではない」=「regul(定規)のような」ではない

  2. 「気づく」|「aware」「conscious」の違いと使い方

  3. 「運ぶ」|「carry」「convey」「transport」「bear」の違いと使い方

  4. 「embarrass」は「中に障害物を置く」⇒「恥ずかしがらせる、複雑にする」

  5. 「金品」を英語で言うと? 「money and goods」「money and gifts」「cash and gifts」

  6. 「advocate」は「~に呼びかける」

  7. 「compel」は「完全に押す、追いやる」→「強制する」⇒「無理やり~させる、権力で~させる、強いる、服従させる」」

  8. 「train」|「列車」と「訓練する」|意味の関係は?

  9. 「出来事」|「event」「incident」の違いと使い方