「身の丈」を英語でいうと?

「身の丈」を英語でいうと?

日本語の「身の丈」はどんな意味?

「身の丈」は「身の高さ、身長」の意味。

「身の丈に合う、身の丈に合った」の言い方になると、違った意味が出てくる。

 

「身の丈」|「身長」の意味

身長も大きな要素です。「身の丈~の…」の言い方がよくある。

The basketball player is a big man who is more than seven feet tall. (そのバスケットボール選手は身の丈7フィートを越える大男です。)

 

007シリーズにも大男がいました。大変な身の丈でした。

The actor was a large man, well over two meters tall. (その俳優は身の丈2メートルを越える大男でした。)

 

「身の丈」|「身の丈に合った」生活を、と説教されることもある。

「身の丈に合った」は英語では within one’s means というのが普通。この means は「資力、財産、収入」の意味のことば。

 

こんな説教をされた人もいるのでは?「身の丈」が大事だと…。

You need to live more within your means. (あなたはもっと身の丈に合った生活を送るべきですよ)

 

こんなことを言う方もいます。

A certain politician said on a TV program that students should compete for university enrollment “within their means.” (ある政治家がテレビ番組で受験生は身の丈に合わせて大学受験を競うべきだ、と言いました。)

 

さらに、

His remarks followed a suggestion that students from affluent families may be able to take practice tests. (さらに続けて、裕福な家庭の学生は模擬試験を受けることができるかもしれないということです。)

※ practice test「模擬試験」

関連記事

  1. 「困らせる」|「disturb」「interrupt」の違いと使い方

  2. 「消える」|「clear」「dissolve」「melt」の違いと使い方

  3. 「こども」|「child」「kid」「baby」「youth」「toddler」「teenager」の違いと使い方

  4. 「perfect」|per(完全に)+ fect (なす、作る)⇒「完全に作られた」

  5. 正しい英語ワンポイントレッスン「足と脚」foot と leg|使い分けと意外と知らない「区間」の意味

  6. 「境界」|「border」「frontier」「boundary」の違いと使い方

  7. 「がまんする」|「bear」「stand」「endure」「tolerate」の違いと使い方

  8. 「exceed」は「外へ行く」→「超える、越える、まさる」の意味になる

  9. 「助ける」|「help」「aid」「assist」「succor」の違いと使い方