「conform」は「共に形成する→同じ形にする」

「conform」は「共に形成する→同じ形にする」

conform は con「共に」+ form「形成する」と分解する。「同じ形にする」ので現代英語の意味は「従う、順応する、沿う、合致する」。他動詞で使うときは「(人や行動)を従わせる」の意味もある。

名詞は conformity「一致、適合、相似、服従」など

 

This old building doesn’t conform to the current building regulations.

「この古い建物は現行の建築規制に適合しない」

 

The party expelled those who breached the rules, in conformity with the statues.

「その政党は規約にのっとって違反者を除名した」

 

「formula」は「小さな形」が語源

form「形」+ ula「小さな」⇒ 「小さな形」

formula 名詞で「公式、処方、決まり文句」の意味。

動詞は formulate「公式化する、(計画などを)練り上げる」

 

There is no magic formula for success in this world.

「この世界で成功するのに魔法のような秘策はない」

 

The officials of the town have to formulate a strategy designed to avoid a fire outbreak.

「その町の職員は火災防止のための計画を策定する必要がある」

 

「inform」は「中に形を与える→頭の中に形を作る」から「知らせる」の意味

in「中に」+ form「形を与える」⇒ inform「頭の中に形を作る」と「知らせる」となる。

名詞は information「知識、情報、案内(係)、受付」などの意味

 

The star informed us that the president of the company died two days ago.

「その芸能タレントが私たちに、会社の社長が二日前に亡くなったと知らせてくれた。

 

「reform」は「再び形成する」

re「再び」+ form「形成する」⇒ reform「再び形にする」ので「改革(する)、改良(する)」などの意味。

 

The president of the country decided to reform the health care system.

「その国の大統領は医療制度改革を決心した」

 

「transform」は「越えて形成する→形を越える」即ち「すっかり変える」

trans「越えて」+ form「形成する」⇒ 「変形させる、変貌させる」など。

名詞は transformation「変形、変化」

 

The magician transformed the stick into an umbrella.

「手品師はその棒切れを傘に変えた」

 

トップへ戻る

関連記事

  1. 「切る」|「cut」「chop」「slice」の違いと使い方

  2. 「見る」|「see」「look at」「watch」の違いと使い方

  3. 「移動する」|「shift」「transfer」の違いと使い方

  4. 「multiple」は「多くの重なり」

  5. 種は「seed」、スポーツ用語の「シード」は?

  6. 「借りる」|「borrow」「rent」「hire」「use」の違いと使い方

  7. 「かたい」|「hard」「firm」「tough」の違いと使い方

  8. 「confine」は「~に接している、~と境界になっている」⇒「制限する、閉じ込める」

  9. 「monotonous」「1つの音だけ」は「単調な」