「テーマ」は「theme と Thema」どちら?|東京ディズニーリゾート

「テーマ」は「theme と Thema」どちら?|東京ディズニーリゾート

新しいエリア Fantasy Springs が発表された。

「オリエンタルランドは東京ディズニーシーの新テーマのエリアの名称がファンタジーランドとなったと発表した」

The Oriental Land Co. said that Tokyo DisneySea’s new themed area has been named Fantasy Springs.

 

「そのテーマパークは千葉県浦安にある」

The theme park is located in Urayasu, Chiba Prefecture.

 

「テーマ」「theme と Thema」|「テーマ」「Thema」はドイツ語、英語は「theme」「スィーム」

日本語はいろいろな言語から言葉が入り、言葉が豊かになっている。

「テーマパーク」はドイツ語の「Thema」と英語の「park」の組み合わせ。

「テーマ」は英語では「theme」。th- の音に注意して、「スィーム」のように発音する。

綴りの違いは、おしまいの「 -a (ドイツ語)と -e (英語)」のところだけ。この二つの語は語源が同じなので、よく似ているのは当たり前。

「ドイツ語+英語」の組み合わせは、「テーマソング」も同様。英語は「theme song(スィームソング)」。

 

英語の勉強で大事なことは、言葉の意味とその並べ方。単語と熟語(2つ以上の単語の組み合わせで1つの意味を表すもの)の意味を覚え、正しい順序で並べて文を作ると、通じる英語になる。

「単語、熟語を覚える → 正しい並べ方を覚える → 通じる英語」— この順番が大事。

単語、熟語は必ず文の中で覚える。それが使える英語への最短ルート。

このレッスンでは、よくある間違いをしないためのワンポイントレッスンを紹介します。

 

 

関連記事

  1. 「superfluous」は「過度に流れる」→「過度の」

  2. 「困らせる」|「trouble」「bother」の違いと使い方

  3. 「普通の」|「common」「usual」「normal」「ordinary」の違いと使い方

  4. 「勇敢な」|「brave」「courageous」「bold」「fearless」の違いと使い方

  5. 「控える」|「refrain」「abstain」「forbear」の違いと使い方

  6. 「~できない」|「unable」「incapable」「incompetent」の違いと使い方

  7. 「お買い得品」|「bargain と sale」どちら?

  8. 「suspend」は「下につるす」→「ぶら下げる」⇒「つるす、一時停止(中断)する、延期する、保留する」

  9. 「protest」は「人前で証言する」→「主張する、異議を唱える、抗議する」