正しい英語ワンポイントレッスン|「car」自動車と列車車両

正しい英語ワンポイントレッスン|「car」自動車と列車車両

「car」は「自動車」と「列車車両」

car には他にも「(エレベーターの)箱」「(気球・飛行船の)つりかご」「(ロープウェイの)ゴンドラ」の意味もあるが、頻繁に使われるのは「車・自動車」と「列車の車両」の意味。この二つは確実に覚えよう。

最近のニュースから car が使われているを紹介します。

新幹線の car 「は列車の車両」

JR EAST unveiled on May 9 its Alfa-X Shinkansen test train in its entirety.

「JR東日本は5月9日、ALFA-Xの試験車両全体を公開した」

単語 和訳
unveil (新商品・新型品などを)初公開する
test train 試験車両
in its entirety 全体

The 10-car train was shown to the media at JR East’ Shinkansen maintenance center in Rifu, Miyagi Prefecture.

10両編成の列車は宮城県利府町、JR東日本の新幹線総合車両センターで報道陣に公開された」

単語 和訳
media 報道陣、報道機関
Shinkansen maintenance center 新幹線総合車両センター
prefecture

交差点で事故、car はもちろん「車」

A traffic accident happened in Otsu City, Shiga Prefecture on May 8.

「5月8日滋賀県大津市で一件の交通事故が起きた」

単語 和訳
traffic accident 交通事故

A group of 13 children and their caregivers were lined up near an intersection when a car collided with an oncoming vehicle after making a right turn.

「13人の子どもたちとその保育士たちが交差点で並んでいたときに、一台の車が右折後、近づいてきた車に衝突した」

単語 和訳
caregiver 保育士
line up 一列に並ぶ
near 近く
intersection 交差点
collide with … ~とぶつかる、衝突する
oncoming 近づいてくる
vehicle
make a right turn 右折する

 

英語の勉強で大事なことは、言葉の意味とその並べ方。単語と熟語(2つ以上の単語の組み合わせで1つの意味を表すもの)の意味を覚え、正しい順序で並べて文を作ると、通じる英語になる。

「単語、熟語を覚える → 正しい並べ方を覚える → 通じる英語」— この順番が大事。

このレッスンでは、よくある間違いをしないためのワンポイントレッスンを紹介します。

関連記事

  1. 「瞬間」|「moment」「minute」「instant」「second」の違いと使い方

  2. 「appoint」は「~を指さす」→「指名する、任命する」

  3. 「immediate」は「仲介物を置かない」⇒「即座の、即時の、直接の、すぐ前の」

  4. 「incline」は「~の方へ曲がる」→「~したい気持ちにさせる、向けさせる、傾ける、こころが傾く」

  5. 「offend」は「~に向かって打つ・殴る・傷つける」→「感情を害する、不快感を与える」

  6. 「促進する」|「advance」「further」「promote」の違いと使い方

  7. 「料金、値段」|「price」「cost」「charge」「rate」「fees」「fare」「rent」の使い分け

  8. 「大きい」|「big」「large」「great」の違いと使い方

  9. 「pregnant」は「生まれる前の」⇒「妊娠している」