小樽商科大学の受験対策!英語教師が選んだ「英作文のトレーニング 自由英作文編」

小樽商科大学の受験対策に買っておきたい「英作文のトレーニング 自由英作文編」

今回はタイトルにある通り

『小樽商科大学の受験対策!英語教師が選んだ「英作文のトレーニング 自由英作文編」』

を紹介します。

 

その前にこちらの記事は見ていただけましたでしょうか?

小樽商科大学 受験対策 「英作文のトレーニング 自由英作文編」を買うべき理由

文法・語法の土台を固め、

問題で要求されていることを的確につかみ、

過不足なく合格答案を作るには。

 

書くべきポイントを明確にし、

考え方の筋道を整え、

基本文法・語法から逸脱せず、

英文の基本構成にのっとり、

書けばいいのです。

 

ワンランク上の問題に取り組んでおく

少しでも完璧な答案を目指して、

要求されている一つ上のレベルの練習も有効です。

 

その意味で、

「英作文のトレーニング 自由英作文」

を紹介します。

 

指定される語数ごとに、

短くまとめる書き方から、

多めの要素を入れて書く練習もできます。

 

日本語の文章構成の基本パターンは、

「起・承・転・結」であったり、

「序論・本論・結論」であったり、はたまた、

「序・破・急」であったりしますよね。

 

英語の文章の構成は、日本語とは少し異なるようです。

日本語の「段落」と英語の「paragraph」は同じものではないらしいです。

その違いも意識しておきましょう。

 

イラスト、図表、要約の問題も扱っています。

「見ればわかる」ものを、

「言葉で表現」しなければならないのです。

小樽商科大学の対策に役立ちます。

まとめ

語数の指定や、

イラスト、図表などを言葉で表現する練習もおりまぜ、

仕上げのレベルを強固にするため、

自由英作文編 英作文のトレーニング 改訂版

をおすすめします。


受験対策トップに戻る

関連記事

  1. 「減塩食」入試に役立つ日本文化・事象の英語表現、文法・語法

  2. 「引きこもり」80・50問題|入試によく出る日本文化

  3. 「ミラーレスカメラ」誰もが上手な写真|入試によく出る日本文化

  4. 「スマホ依存症」 入試に役立つ日本文化・事象の英語表現、文法・語法

  5. 「イチロー引退」入試によく出る日本文化

  6. 「中高生の英語力は?」英語学力検査結果|入試によく出る日本文化

  7. 「商業捕鯨再開へ」食卓に再びクジラ|入試によく出る日本文化

  8. 「日本の食文化、漬物」発酵食品として再評価|入試によく出る日本文化

  9. 小樽商科大学の受験対策!英語教師が選んだ「もっと減点されない英作文 過去問演習編 改訂版」